パッションお問合せ

0120-917-484

受付時間:10:00~18:30(水・木曜日定休)

来店予約
お問合せ

HUSTLERの紹介

2024.10.18  スタッフブログ 

皆さん、こんにちは!

愛知県の春日井市と名古屋市と豊田市と土岐市にある

軽自動車の未使用車専門店パッションです


【スズキ HUSTLER】

パッションに続々入庫中です!!

今回はそんなHUSLERについて紹介していきます!

※写真車両はマイナーチェンジ前 HV X コーラルオレンジ×パール2トーン


HUSTLERってどんな車?

「遊べる軽!」をコンセプトに街乗りから、アウトドアまで様々なシーンで活躍する軽クロスオーバー車です。

グレードは、Xターボ、X、Gターボ、G、タフワイドターボ、タフワイドがあります。

Xターボ、X、Gターボ、Gはハイブリッド仕様になっています。

全車スズキコネクト対応しています!

カラーはモノトーンカラーと2トーンカラーがあります!

タフワイド

2トーンカラー

・オフブルーメタリックブラック2トーン

・ソフトベージュメタリックブラック2トーン

・バーミリオンオレンジブラック

モノトーンカラー

・クールカーキパールメタリック

・スチールシルバーメタリック

・ブルーイッシュブラックパール

ハイブリッドXターボ/ハイブリッドX ハイブリッドGターボ/ハイブリッドG

2トーンカラー

・バーミリオンオレンジ ソフトベージュ2トーン

・クールカーキパールメタリックソフトベージュ2トーン

・オフブルーメタリックソフトベージュ2トーン

・アクティブイエローガンメタリック2トーン

・フェニックスレッドパールガンメタリック2トーン

・デニムブルーメタリックガンメタリック2トーン

モノトーンカラー

・ソフトベージュメタリック

・クールカーキパールメタリック

・ピュアホワイトパール

・オフブルーメタリック

・ブルーイッシュブラックパール3

スタイリング・インテリア

スタイリング

SUVテイストあふれる個性的なスタイリング。

軽ワゴン同等の広い室内空間、ワンランク上の走破性を両立し、軽ワゴンの便利さと、クロスオーバー車の走破性を融合した使い勝手の良い一台です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: tmb-g_E7T.jpg

ハスラー タフワイルドのグレードは2種類です。ハスラー「HYBRID Xターボ、HYBRID X」をベースに専用フロントグリル、ルーフレール、ブラックメタリックのアルミホイールなどを装備

https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/detail/#grade_comparison_table

インテリア

快適かつ機能的なインテリアでドライブを楽しめる空間です!

タフワイドターボ/タフワイド

ハイブリッドX、X

ハイブリッドGターボ/ハイブリッドG

photo:オフブルー内装

性能・安全

走行性能

燃費が良くスムーズでパワフルな走り

・パドルシフト、パワーモード(ハイブリッドXターボ、ハイブリッドGターボ、タフワイドターボ)

指先でシフトアップ/ダウンが出来るのでスポーティーな走りが楽しめます。

パワーモードでは坂道や高速道路などの合流の際に力強く加速ができま

・運転席シートリフター&チルドステアリング

前席のヒップポイントが高めになっており、アイポイントが高くなり運転のしやすさを実現。

ドライバーに合わせてシートやステアリングの位置を調節できます。

・ヒルディセントコントロール (4WD車)

下り坂でも、ブレーキペダルを踏まなくても自動的に約7km/hにコントロール

安全性能

スズキセーフティサポートを装備しているので、予防・衝突安全性能抜群です!

・衝突被害軽減ブレーキ
・コーナーセンサー
・誤発進制御機能
・先行車発進お知らせ機能
・アダクティブクルーズコントロール
・車線逸脱抑制機能        etc…

街なか、高速道路、駐車、夜間。様々な場面で活躍してくれます!

燃費

ハイブリッドX/ハイブリッドG/タフワイド

燃費性能はWLTCモードで25.0km/Lとなっています。市街地モードでは、22.9km/L、郊外モードでは26.4km/L 、高速道路モードでは25.1km/Lとなっています。

ハイブリッドXターボ/ハイブリッドGターボ/タフワイドターボ

燃費性能はWLTCモードで22.6km/Lとなっています。市街地モードでは、19.7km/L、郊外モードでは24.4km/L 、高速道路モードでは23.0km/Lとなっています。

  • 燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
  • WLTCモード:市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード。市街地モード:信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定。郊外モード:信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定。高速道路モード:高速道路等での走行を想定。

最小回転半径は4.6mと取り回しの良さが特徴です。

室内空間

広々として使いやすい自由空間。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img16.jpg

 ・後ろの席にもドリンクなどを置けるテーブルがあり車内時間が楽しめる。(ハイブリッドX、Xターボ、タフワイド、タフワイドターボ)

 ・長い荷物もたくさんの荷物もシートアレンジをしてたくさん積めます!

荷室

たくさんの収納と多彩なシートアレンジで遊びも日常も楽しめる毎日に。

ふだんの買い物はもちろん、いろんな趣味に合わせた荷物を載せられます。大容量ラゲッジが、いろんな楽しみを叶えます。

ラゲッジフロアとリヤシートの背面は汚れや水分をふき取りやすい素材になっていてお手入れがしやすくなっています!

① 全長 3395mm
② 室内寸法 長さ 2215mm
③ 幅 1330mm
④ 高さ 1270mm

https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/interior/

今回はHUTLERを紹介しました。
使い勝手の良さと遊び心満載でおすすめの車両です!

是非一度見てみませんか??

来店予約はコチラ

軽未使用車パッション 春日井店

486-0968 愛知県春日井市味美町2-124-1

TEL0568-34-8486

軽未使用車パッション 南大高店

459-8013 愛知県名古屋市緑区高根山2-202

TEL052-622-8486

軽自動車パッション 豊田店

471-0849 愛知県豊田市美山町3-34-33

TEL0565-41-8445

HPhttps://kei-passion.com

営業時間:10時~1830

定休日:水曜日・木曜日

未使用車総合店パッション 土岐店

〒509-5122 岐阜県土岐市土岐津町土岐口2308

TEL0572-56-8486

HPhttps://kei-passion.com

営業時間:10時~1830

定休日:水曜日・木曜日

未使用車とは

自動車の分類では「新車」「中古車」この2種類しかありません。

軽自動車メーカーが登録だけした走行距離が100キロ以内・登録期間が数ヵ月以内の中古車の事を

「届出済未使用車」と呼んでいます。以前は「新古車」とも呼ばれていました。

スズキ・ダイハツ・ニッサン・ホンダ・スバル・トヨタ・三菱・マツダ

オールメーカー取り扱い可能。

未使用車だけではなく新車の取り扱いも可能。

軽自動車の未使用車もグループ会社「パッション」で販売中。

軽自動車の中古車もグループ会社の「パッション4U」で販売中。

人気車種が常時600台以上展示中です。

DELICA MINIの紹介

2024.10.11  スタッフブログ, デリカミニ, 車種紹介 

皆さん、こんにちは!

愛知県名古屋市春日井市豊田市と土岐市にある

軽自動車の未使用車専門店パッションです。

今回は、DELICA MINIについて紹介します!

DELICA MINIってどんな車?

『デリカミニ』は、三菱自動車の4WDオフロードミニバン『デリカD:5』のDNAを受け継いだ軽スーパーハイトワゴンです。
『デリカミニ』は、日常使いはもちろん、アウトドアまでアクティブに楽しめるクルマです。

グレードは、T、Tpremium、G、Gpremiumの4展開です!

三菱e-Assisitが標準搭載で安心です!

カラーはモノトーンカラーと2トーンカラーがあります。

モノトーンカラー

 アッシュグリーンメタリック (有料色)

 ナチュラルアイボリー  (有料色)

 ホワイトパール (有料色)

 ミストブルーパール (有料色)

 ブラックマイカ (有料色)

 チタニウムグレーメタリック (有料色)

・2トーンカラー

 アッシュグリーンメタリック×ブラックマイカ (有料色)

 ナチュラルアイボリーメタリック×ブラックマイカ (有料色)

 ホワイトパール×ブラックマイカ (有料色)

 サンシャインオレンジメタリック×ブラックマイカ (有料色)

 レッドメタリック×ブラックマイカ (有料色)

 ライトニングブルーマイカ×ブラックマイカ (有料色)

スタイリング・インテリア

スタイリング

デリカゆずりのタフで力強いデザインと愛くるしい半円形のLEDポジションランプ。
眼差しが特徴的なフロントフェイスとなっています。

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_mini/index.html

スライドドア

・ハンズフリーオートスライドドア

キーレスオペレーションキーを携帯していると足先だけで、助手席側のドアを開けることができます!

両手がふさがっているときに便利な機能となっています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_01.jpg

・イージークローザー(助手席・運転席)

スライドドアを半ドアの位置まで閉めれば自動で閉めてくれます!

インテリア

軽SUVならではの高いアイポイントに加え、運転席からの視界は見開き角を広くしているため、抜群の運転のしやすさです!

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_mini/design/index.html#03

快適機能 

・ステアリングヒーター/シートヒーター/リアヒーターダクト

 運転席と助手席の座面を温めるシートヒーターに加え、後ろの席に暖かい風を送るリアヒーターダクトを標準装備しています。

ステアリングヒーターも設定。(T premium, G premiumに標準装備)

寒い日でも快適に室内で過ごすことができます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_02_01.jpg

・IRカット/99%UVカットガラス

じりじりと暑い原因の赤外線(IR)や紫外線(UV)から肌を守ってくれます。

・サンシェード(T premium ,G premiumに標準装備)

ロールサンシェードを内蔵しているため、日差しをカットすることができ夏でも安心して車で過ごすことができます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_05-1.jpg

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_mini/utility/uti_01.html

性能・安全

走行性能

・軽SUVならではの頼もしい走り

・フルタイム4WDにより、滑りやすい路面での走破性はもちろん、わだち路等でも高い直進安定性をもたらします。雨や雪の日、未舗装路での安心・快適な走りを実現します。

・4WD車は、大径タイヤに加え、デリカミニ専用開発のショックアブソーバーを採用しているため荒れた路面でも快適に運転できます。

・ヒルディセントコントロール 

 険しい斜面や立体駐車場の急なスロープを下る際にONにすることで、ブレーキ制御が行われ速度を4~20km/hの範囲でコントロール。

安全性能

運転支援機能「三菱e-Assist」を標準装備、全車が「サポカーSワイド」の適合条件を満たしています。・衝突回避軽減ブレーキ

・踏み間違い衝突防止アシスト

・オートマチックハイビーム

・標識認識システム

・先行車発進通知

・車線逸脱警報システム&車線逸脱防止支援機能

・ふらつき警報

・前方衝突予測警報

アウトドア、街中、高速道路など様々な場面で活躍してくれます!

燃費

2WD車で燃費性能はWLTCモードで20.9km/L、JC08モードで26.7km/hとなっています。

4WD車では燃費性能はWLTCモードで22.2km/L、JC08モードで19.0km/Lとなっています。

  • 燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
  • WLTCモード:市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード。

室内空間

 大人も子どもも、のびのびできるアレンジ自在の広く高い室内空間。

・開口幅が広いので、大きな荷物を持っているときも、肩や荷物が当たりにくくスムーズに乗り降りできます。また室内空間は背が高く、小さなお子さまなら、立ったまま着替えができます。

撥水シート生地

濡れても拭き取りやすいシートは、アウトドアにぴったり。

飲み物をこぼした場合でもすぐに拭き取ることができ、水遊びの後でも気にせず乗ることができます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_06.jpg

荷室

大きな荷物もラクラク詰める広さ!日々のお買い物からキャンプまで大活躍!

乗る人やシーンに合わせたシートアレンジで空間を自由自在にアレンジ

樹脂仕様のラゲッジボードとPVC(塩化ビニル)仕様の後席シートバックで汚れに強いため、ぬれたり汚れたりしているものも積むことができます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_04_02.jpg

① 開口高 1080mm
② 開口幅 1050mm

③ 室内長 2200mm
④室内高 1400mm

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_mini/usp/usp_01.html

まとめ

今回はDELICA MINIを紹介しました。
使い勝手の良さと広々空間でアウトドアにもおすすめの車両です!

是非一度見てみませんか??

来店予約はコチラ

軽未使用車パッション 春日井店

486-0968 愛知県春日井市味美町2-124-1

TEL0568-34-8486

軽未使用車パッション 南大高店

459-8013 愛知県名古屋市緑区高根山2-202

TEL052-622-8486

軽自動車パッション 豊田店

471-0849 愛知県豊田市美山町3-34-33

TEL0565-41-8445

HPhttps://kei-passion.com

営業時間:10時~1830

定休日:水曜日・木曜日

未使用車総合店パッション 土岐店

〒509-5122 岐阜県土岐市土岐津町土岐口2308

TEL0572-56-8486

HPhttps://kei-passion.com

営業時間:10時~1830

定休日:水曜日・木曜日

未使用車とは

自動車の分類では「新車」「中古車」この2種類しかありません。

軽自動車メーカーが登録だけした走行距離が100キロ以内・登録期間が数ヵ月以内の中古車の事を

「届出済未使用車」と呼んでいます。以前は「新古車」とも呼ばれていました。

スズキ・ダイハツ・ニッサン・ホンダ・スバル・トヨタ・三菱・マツダ

オールメーカー取り扱い可能。

未使用車だけではなく新車の取り扱いも可能。

軽自動車の未使用車もグループ会社「パッション」で販売中。

軽自動車の中古車もグループ会社の「パッション4U」で販売中。

人気車種が常時600台以上展示中です。

キーパー技術コンテストで優勝!!

2024.10.10  スタッフブログ 

皆さんこんにちは

愛知県春日井市・名古屋市・豊田市・岐阜県土岐市にある

軽自動車の未使用車専門店パッションです

パッションのキーパースタッフが今回技術コンテストで

なんと優勝!!

次は愛知県代表として全国大会に出場します♪


ちなみにパッションからの出場者は4人いましたが全員が10位以内に入賞することができました!


パッションでは地区でトップクラスのコーティング施工が可能です♪

車の販売時にコーティングもオプションで選択可能です♪

納車時にコーティングをしているとさらに綺麗になります♪

日々のメンテナンスも楽になります♪

実際にコーティングしたお客様からも納車時に喜びの声を多くいただきます!!

コーティングはパッションへお任せください!!

写真の手袋については本人曰く、
指紋をつけないと滑って落とさないようにするためだそうです♪

次は全国大会に行きますの応援よろしくお願いします!!

軽未使用車パッション 春日井店
486-0968 愛知県春日井市味美町2-124-1
TEL0568-34-8486

軽未使用車パッション 南大高店
459-8013 愛知県名古屋市緑区高根山2-202
TEL052-622-8486

軽自動車パッション 豊田店
471-0849 愛知県豊田市美山町3-34-33
TEL0565-41-8445
HPhttps://kei-passion.com
営業時間:10時~1830
定休日:水曜日・木曜日

未使用車総合店パッション 土岐店
471-0849 岐阜県土岐市土岐津町土岐口2308
TEL0572-56-8486
HPhttps://kei-passion.com
営業時間:10時~1830
定休日:水曜日・木曜日

未使用車とは

自動車の分類では「新車」「中古車」この2種類しかありません。

軽自動車メーカーが登録だけした走行距離が100キロ以内・登録期間が数ヵ月以内の中古車の事を

「届出済未使用車」と呼んでいます。以前は「新古車」とも呼ばれていました。

新型スペーシアギア

2024.9.23  スタッフブログ, スペーシアギア, 車種紹介 

皆さん、こんにちは!

愛知県の春日井市と名古屋市と豊田市と土岐市にある

軽自動車の未使用車専門店パッションです!

2024年9月20日に発売となった

新型スペーシアギア

入庫されました!

今回は、新型スペーシアギアについて紹介していきます。

photo:モスグレーメタリック

新型スペーシアギアってどんな車?

日常もレジャーも楽しむことができるように作られたSUVの軽ハイトワゴンです。

グレードは、ハイブリッドXZ ターボとハイブリッドXZです。

すべてのグレードで、2WD,4WDをお選びいただけます。

カラー展開は全9色です。

2トーン

①ミモザイエローパールメタリックガンメタ2トーンルーフ

②クールカーキパールメタリックガンメタ2トーンルーフ

③ソフトベージュメタリックガンメタ2トーンルーフ

④デニムブルーメタリックガンメタ2トーンルーフ

⑤オフブルーメタリックガンメタ2トーンルーフ

⑥フェニックスレッドパールガンメタ2トーンルーフ

モノトーン

⑦モスグレーメタリック

⑧ブルーイッシュブラックパール

⑨ピュアホワイトパール

※ピュアホワイトパールは、27,500円です。

アクセントカラーにビビットなオレンジが入っています!

名前の由来は

英語の【SPACE】:空間」からの造語で、

“室内空間の広さ”を強くアピールするとともに、

“経済性と広さ・使い勝手で、笑顔があふれる家族の空間”にしたいという願いが込められています。

スタイリング・インテリア

スタイリング

”遊びのギアも上がっちゃう”をコンセプトに遊び心と力強いスタイリングが特徴です!

インテリア

メーターのデザインやカーキの配色がアウトドア気分をかき立てるインパネデザインとなっています。

見晴らしのよさと見やすいメーターやディスプレイで快適な運転が可能です!

性能・安全性

走行性能

・右左折時の歩行者や交通状況を確認しやすいドアミラー位置で安全に運転ができます。

・最小回転半径が4.4mで小回り小回り抜群です!

・軽量衝撃吸収ボディー「テクト」

高強度かつ軽量な素材を使用したボディーで、エンジンに余計な負担をかけない、軽快で低燃費な走りに貢献します。

・ハイブリッドXZ ターボでは、パワーモードスイッチを押すことでエンジン・CVTの制御変更に加えて、モーターアシストをトルクアップさせることで、坂道や高速道路の合流時などに力強い加速力を発揮します。

・ハイブリッドXZでは、自然吸気エンジンを採用しておりマイルドハイブリットと組み合わさり低燃費でスムーズな走りを実現しています。

電動パーキングブレーキ&ブレーキホールド

スイッチ1つで操作可能な電子パーキングブレーキを搭載。

ブレーキホールド機能によりブレーキペダルから足を離しても停車状態をキープ!

安全性能

事故を未然に防ぐ予防安全技術の「スズキセーフティサポート」を搭載

・デュアルセンサーブレーキサポート (ぶつからないをサポート)

・発進お知らせ機能 (出遅れないをサポート)

・アダクティブクルーズコントロール (運転操作の軽減をサポート)

・車線維持支援機能 (走行維持をサポート)

・誤発進抑制機能  (前後ろに飛び出さないをサポート)

・後方誤発進抑制機能  

を搭載しており街中、高速道路、駐車時の安全をサポートしてくれます。

燃費性能

・ハイブリットXZ

2WDのWLTCモードでは、23.9km/l

4WDのWLTCモードでは、22.4km/l

・ハイブリットXZターボ

2WDのWLTCモードでは、21.9km/l

4WDのWLTCモードでは、19.8km/l

燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。

室内空間

広々空間でゆったりくつろげる空間です。

・マルチユースフラップ 3つの機能

①オットマンモード

 

②レッグサポートモード

③荷物ストッパーモード

・汚れに強いシート

シートに撥水加工がされているので、ぬれたまま座っても汚れにくいです!

荷室

・多彩なシートアレンジが可能で汚れや水に強いラゲッジフロア

長い荷物や大きな荷物も、荷室空間がほとんどフラットなのでマウンテンバイクも載せることができます。

まとめ

今回は、新型スペーシアギアについて紹介しました。

日常使いでもアウトドアでも活躍できる1台です!


ぜひ検討してみてください!!

来店予約はコチラ

軽未使用車パッション 春日井店
486-0968 愛知県春日井市味美町2-124-1
TEL0568-34-8486

軽未使用車パッション 南大高店
459-8013 愛知県名古屋市緑区高根山2-202
TEL052-622-8486

軽自動車パッション 豊田店
471-0849 愛知県豊田市美山町3-34-33
TEL0565-41-8445
HPhttps://kei-passion.com
営業時間:10時~1830
定休日:水曜日・木曜日

未使用車総合店パッション 土岐店
〒509-5122 岐阜県土岐市土岐津町土岐口2308
TEL0572-56-8486
HPhttps://kei-passion.com
営業時間:10時~1830
定休日:水曜日・木曜日

未使用車とは

自動車の分類では「新車」「中古車」この2種類しかありません。

軽自動車メーカーが登録だけした走行距離が100キロ以内・登録期間が数ヵ月以内の中古車の事を

「届出済未使用車」と呼んでいます。以前は「新古車」とも呼ばれていました。

秋のドライブスポット

2024.9.21  スタッフブログ 

皆さんこんにちは!

愛知県春日井市・名古屋市・豊田市・岐阜県土岐市にある

軽自動車の未使用車専門店パッションです!

だんだんと暑さも和らいできましたね!今回は、秋にぴったりなドライブスポットをご紹介します!

愛知県

香嵐渓(豊田市)

 矢作川支流巴川がつくる渓谷、香嵐渓(こうらんけい)は、紅葉やカタクリの花などが有名。現在では全国有数の紅葉の名所として約4000本のもみじが彩りを見せます。11月中は、もみじ祭りが開催され、夜にはライトアップも行われ幻想的な雰囲気が楽しめます!温かいうどんやそば、五平餅などおいしい食べ物も楽しむことができます!!今年は、今年は大正13年の飯盛山大植樹からちょうど100周年にあたります。足助川をはさんで、かつての宿場を思わせる古い町並みの散策もできます。

駐車場:香嵐渓駐車場・有料(約670台) 1台500円(11月は1000円)

〒444-2424  豊田市足助町飯盛

茶臼山高原(豊根村)

 長野県との県境にまたがる愛知最高峰、荻太郎山の頂上付近にあるのが茶臼山高原です。

臼山高原が位置する北設楽郡豊根村に至るまで、名古屋・豊橋・浜松からそれぞれ車で2時間程度です。

「愛知県で一番空に近い場所」といわれる茶臼山高原では、150種類以上もの高山植物がみられるなど、一年を通して季節に応じた豊かな自然を楽しめます。

芋煮会をはじめ露店販売やボルダリング体験など自然の中で思い切り楽しむことのできるイベントが多く開かれます。

10月12日(土)~11月4日(日)の期間の土日祝は紅葉のライトアップが行われます。

駐車場:無料(1000台)

〒449-0405 愛知県北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185

伊良湖岬灯台(田原市)

渥美半島先端にある白亜塔形の伊良湖岬灯台は、昭和4年に設置され初点灯。当初は光源にアセチレンガスを使っていましたが、昭和35年に電化。三河港・衣浦港に出入りする多くの船の指標として、安全に大きな役割を果たしてきました。
太平洋から伊勢湾・三河湾までを一望するその凜とした姿は、思い出に残る灯台として「日本の灯台50選」にも選ばれており、伊良湖岬のシンボルです。目の前に広がる青い海と空、コントラストを際立たせる白亜の灯台。晴れた日の夕日が沈む頃は、光を灯しはじめた灯台と鮮やかに空を染める夕陽がとてもロマンチックです。

恋路ヶ浜ととも「恋人の聖地」に選定されており、デートスポットにもなっています。

駐車場:恋路が浜駐車場(無料)、伊良湖旅客ターミナル駐車場(無料)

〒441-3624  愛知県田原市伊良湖町古山

乳岩峡(新城市)

乳岩峡は奥三河の地、新城にある絶景スポットです。名古屋市内から高速道路を使うと、約1時間半ほどで到着します。

乳岩山の南面に大小いくつかの洞窟があり、中でも最大のものが乳岩で、凝灰岩中に含まれる石灰分が溶け出して天井部に乳房状の鍾乳石を作っており、乳岩の由来とされています。宇連川の支流、乳岩川の上流の標高670m全長約3㎞の渓谷となっており、岩塊が続く大小の洞窟を散策することができます。エメラルドグリーンの清流を楽しむこともできます。観音様が祀られており、荘厳な雰囲気のなかで絶景を楽しめますよ。

※足元の悪いところも多いので、運動靴や登山靴などで行きましょう。

駐車場:湯谷温泉駐車場(無料)

小原四季桜まつり 11月16(土)~12月1日(日)(豊田市)

秋にも開花するという珍しい桜が、地区内に1万本も植樹された珍しいスポット。

地区内の四季桜の本数は、現在約10,000本あります。

春は3月中旬~4月上旬、秋は10月下旬~12月上旬に花が咲きます。年によって多少の違いがありますが、一番の見頃は、11月中旬~11月下旬頃です。一般的な桜と違い秋に見頃を迎え、春は控えめに花を咲かせます。

駐車場:小原ふれあい公園駐車場(無料)、祭り期間中は1台1000円

豊田市小原町孫八456

愛知牧場(日進市)

東京ドーム約5個分の広大な敷地で開放感たっぷりの広い牧場で、季節ごとの花畑や「乳牛の乳しぼり(土・日曜、祝日のみ)や引き馬体験ができます。新鮮なミルクを使った牛乳「あいぼくミルク」や、6種類前後の味が楽しめるジェラートが人気商品となっています。
広場でふれあえるのは10種類以上!牛(ホルスタイン種他)は130頭、乗用馬(サラブレッド他)は40頭もいます。
巨大迷路をはじめ、トランポリン、アクアチューブなどアトラクションもあります。季節によりイベントも開催!大人から子どもまで、一日中楽しめますよ♪
秋は、コスモス畑が楽しめます!!
駐車場:あり(時期によって有料と無料)
〒470-0111 愛知県日進市米野木町南山977

蔵王山展望台(田原市)

田原市にある蔵王山展望台は、三河湾を含めた東三河一帯を360度パノラマで一望できる展望台です。風力発電など、田原市の新エネルギーを推進する拠点施設として蔵王山の頂上に建っています。

天気が良ければ富士山や田原市街地まで見渡せるスポットになっています。

「幸せの鐘」がある「富士見デッキ」では、晴れていたら富士山も見えます!

駐車場:あり(無料) 第1~第4駐車場まで

田原市浦町蔵王1-46

三ヶ根スカイライン(蒲郡市)

三ヶ根山スカイラインは、国道247号の西尾市幡豆町から形原温泉(蒲郡市)に至る、5.1kmの有料ドライブウェイ。

山頂部からは蒲郡市内や渥美半島が見渡せ、天気のいい日は名古屋市街まで眺望することもできるため、晴れた日にでドライブで訪れるのにぴったりです。

夜は20時まで営業しており、三河を代表する夜景スポットとしても有名です。昼夜問わず楽しんでみてください♪

11月中旬から3月中旬まではライトアップも行われています!!

通行可能時間:8:00~20:00  12/31 23:00~1/1 8:00

駐車場:110台(無料) 山頂、第1、第2

尾張白山神社(小牧市)

小牧市の東端に位置する尾張白山神社は夜景スポットとして人気です。

名古屋市内から三重県のほうまで夜景を見ることができます!!

山頂までの道のりは暗いのでライトをもって、動きやすい服で行くのがおすすめです!!

駐車場:兒の森に10台ほどの駐車スペースあり

岐阜県

ひるがのピクニックガーデン(郡上市)

標高1,000mの丘で、一面のお花畑や、ひるがのの大パノラマが楽しめるアウトドア施設です。 

フラワーエリアではベゴニア、千日紅が見頃です。その他 桃色吐息、ひまわり、コキアがご覧いただけます。
コキアの紅葉は9月下旬から徐々に見頃を迎えます。9月中はイロドリこみち「風車」の装飾がご覧いただけます。ジップラインもあって開放感も抜群!
恐竜・アニマルエリアでクイズスタンプラリー開催中!

スイーツやフードも充実していて1日中楽しめます!ワンちゃん用のおやつや水も販売しているので一緒に自然を満喫することができますよ!!

営業期間:2024年7月6日~10月14日 9時から17時 駐車場:無料

〒501-5305 岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-75

伊吹山ドライブウェイ(不破郡関ケ原町)

伊吹山ドライブウェイは、滋賀県と岐阜県の県境に位置する日本百名山のひとつ伊吹山(標高1,377m)のふもと(岐阜県)から標高1,260m地点にある山頂駐車場(滋賀県)までを結ぶ全線17kmの自動車専用道路です。所要時間は片道約30分で、終点の山頂駐車場に到着します。道中からは琵琶湖や濃尾平野を一望でき、絶景を堪能しながらドライブをお楽しみいただけます。

9月の初旬頃にサラシナショウマがお花畑を埋め尽くし白い穂を揺らす様子は、秋の伊吹山で最も美しい風景の一つです。また、10月中旬からは山々が色付きはじめ11月まで紅葉が楽しめます。

恋人の聖地ともなっていて、山頂駐車場の恋慕観音様には恋愛成就と良縁成就のご利益があるとされています。

通行料金:軽・普通自動車 3140円 自動二輪及びトライク(126cc以上)2200円

岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原1586

白山白川郷ホワイトロード(岐阜県・白川村〜石川県・白山市)

日本を代表する山岳有料道路。最高標高地点1450m、石川県と岐阜県を結ぶ全長は33.3km。途中の「白川郷展望台」は令和4年(2022)に完成しリニューアルされました。展望デッキからは白川郷が見渡せ、御母衣ダムや北アルプスの山々まで望むことができる。展望台には、樹齢300年以上の原生林を徒歩約30分で1周できる遊歩道があり、10月上旬〜11月上旬に見ごろを迎え、色鮮やかな紅葉を楽しむことができます。

姥ヶ滝という「日本の滝100選」に選ばれている清らかな滝もみることができます。

通行料:普通車1700円(往復2600円)、軽自動車1400円(往復2200円)

岐阜県大野郡白川村〜石川県白山市

新穂高ロープウェイ(高山市)

西穂高口駅の屋上にある展望台からは、西穂高岳、槍ヶ岳、笠ヶ岳などの北アルプスの山々が 360度の大パノラマでご覧いただけます。西穂高口駅外に広がる千石園地の原生林の樹間を縫う散策コースでは、5~10月には、山野草や高山植物の可憐な花がご覧いただけます。紅葉は例年10月上旬から下旬で楽しめます。10月20日頃を過ぎると、真っ青な秋の空に新雪の北アルプスと紅葉のすばらしい景色を見ることもできます。冬には巨大な雪の回廊ができます。日本唯一の2階建てのロープウェイで素敵な景色を望むことができます。

2024年10月11日には「頂の森」というデッキエリアもグランドオープンしてより自然を楽しむことができます!

パン屋さんなどグルメも充実していて1日中楽しむことができます。

駐車場:新穂高温泉駐車場 6時間/600円

〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉

北アルプス大橋(高山市)

新穂高ロープウェイまで行く途中のルートにある全長150m、高さ70mの北アルプス大橋は、新穂高温泉中尾高原と鍋平園地を結ぶ絶景スポット橋です!

橋からの景色も素晴らしく、紅葉シーズンになると橋を渡った先にある北アルプス展望園地から見る景色も素晴らしいものとなっています。ドライブルートとしても人気で、車で走り抜ける爽快感は最高です!!

鍋平園地には木道で整備された遊歩道があり、白樺やミズナラの林に囲まれた自然豊かな散策コースも人気のスポットです。5月下旬頃には新緑、10月中旬頃には紅葉が楽しめます。

駐車場:北アルプス展望園地駐車場  約10台 無料

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾

乗鞍スカイライン(高山市)

日本百名山のひとつ乗鞍岳は、北アルプス(飛騨山脈)の南端に位置し、剣ヶ峰(3026m)を最高峰に、23の峰と7つの湖、8つの平原からなる中部エリアを代表する名山です。

マイカー規制がされているので、訪れる際はほおのき駐車場に車を停めてシャトルバスで。9月下旬から10月上旬は紅葉シーズンとなり、麓から山頂まで、緑、黄、赤と変化するグラデーションは圧巻です!

駐車場:ほおのき駐車場

岐阜県高山市丹生川町坊方

三重県

VISON(多気町)

2021年にオープンした複合施設です。温泉やスイーツやレストランやホテルもあり、日帰りでも泊まりでもでも楽しむことができます。車中泊用のエリアもあるのでさまざまな過ごし方ができます。

名物はエビのパリパリ天です!!

駐車場:終日200円/60分 

2,000円以上のお買い上げで3時間無料  3,000円以上のお買い上げで6時間無料

カフェ利用の場合は1000円未満でも1時間無料

三重県多気郡多気町ヴィソン672番1

伊勢志摩e-POWER ROAD(伊勢志摩スカイライン)

伊勢神宮の内宮から鳥羽市を結ぶドライブウェイ。沿道の「朝熊山頂展望台」にある、絶景を望む足湯や赤い丸型ポストは、フォトスポットとしても人気です。

一宇田展望台からはきれいな夜景を見ることができて、スカイライン髄一の夜景スポットとなっています。

通行料金:自動二輪車(126cc以上)900円 軽・小型・普通自動車1270円

横山展望台(志摩市)

ミシュラン・グリーンガイドジャポンで一つ星の絶景で。展望台からはいくつもの岬と島々、入り江に浮かぶ真珠筏、鵜方の西郊にそびえる横山は、複雑な海岸線で縁取られた英虞湾を眺めることができます。散歩道には3つの展望台が設けられ、国立公園ならではの自然が満喫できます。空気もおいしく、ハイキングに絶好の地です。

併設されているミラドール志摩ではコーヒーやソフトクリームがテイクアウトでき、景色を見ながら楽しむことができます。

駐車場:あり(無料)

〒517-0501  三重県志摩市阿児町鵜方

静岡県

三島スカイウォーク(三島市)

全長400mの大つり橋は360度絶景に囲まれています。

高さ約70mから眺める景色がすばらしく、富士山や駿河湾などを一望できるほか、自然が織りなす大パノラマを楽しめます。

景色を楽しんだ後には、スカイガーデンでお買い物したり「みしまコロッケ」などオリジナル商品を楽しんでみてはいかがでしょうか。

〒411-0000 静岡県三島市笹原新田313

寸又峡 夢のつり橋

エメラルドグリーンの湖が美しく、「死ぬまでに渡りたい橋」に選ばれこの橋を渡るために来たという方もいるほど、大井川の大人気観光地です。

橋は細くかなり揺れますが、橋の真ん中で恋の願い事をすると叶うというロマンチックな言い伝えも♡

紅葉を迎える秋が最もおすすめの時期です!

紅葉シーズンはとても混みあうので、平日や早朝にお出かけするのがおすすめですよ!

また、近くには温泉もあり疲れを癒すこともできます。手軽に温泉を楽しみたいという方は、晴耕雨読の足湯カフェもおすすめです。

駐車場:寸又峡温泉入口の駐車場(第1から第3)

日本平夢テラス

施設内では、1階に隈研吾建築都市設計事務所が手掛ける日本平の歴史や文化を見ることができる「展示エリア」、2階には景色を楽しみながらくつろげる「ラウンジスペース」、そして3階には「展望フロア」があります。 屋外の展望回廊は、1周約200m、富士山や駿河湾、三保松原など、360度の「パノラマ展望」をお楽しみいただけます。素晴らしい夜景も見ることができます。

2階のラウンジスペースでは、静岡県産のお茶を使用したスイーツやドリンクを楽しむことができます。

駐車場:あり(無料)

〒424-0886 静岡県静岡市清水区草薙600-1

伊東マリンタウン

国道135号沿いに面したカラフルな道の駅「伊東マリンタウン」

お土産ショップや温泉、レストランが立ち並び1日中遊ぶことのできる道の駅となっています。

マリンタウン名物のメガ盛り海鮮や伊豆プリンなど名物が盛りだくさんです。

防波堤を利用した遊歩道や遊覧船に乗ることもできるため海の街を大満喫することができます。

駐車場:多数あり(無料)

まとめ

今回は秋におすすめのドライブスポットをご紹介しました!

過ごしやすい気候になってきて愛車とともにゆったりと自然を満喫してみてはいかがでしょうか。

パッションではたくさんの車を展示しています。

是非一度見てみませんか??

来店予約はコチラ

軽未使用車パッション 春日井店

486-0968 愛知県春日井市味美町2-124-1

TEL0568-34-8486

軽未使用車パッション 南大高店
459-8013 愛知県名古屋市緑区高根山2-202
TEL052-622-8486

軽自動車パッション 豊田店

471-0849 愛知県豊田市美山町3-34-33

TEL0565-41-8445

HPhttps://kei-passion.com

営業時間:10時~1830

定休日:水曜日・木曜日

未使用車総合店パッション 土岐店

〒509-5122 岐阜県土岐市土岐津町土岐口2308

TEL0572-56-8486(2024713日開通)

HPhttps://kei-passion.com

営業時間:10時~1830

定休日:水曜日・木曜日

未使用車とは

自動車の分類では「新車」「中古車」この2種類しかありません。

軽自動車メーカーが登録だけした走行距離が100キロ以内・登録期間が数ヵ月以内の中古車の事を

「届出済未使用車」と呼んでいます。以前は「新古車」とも呼ばれていました。

スズキ・ダイハツ・ニッサン・ホンダ・スバル・トヨタ・三菱・マツダ

オールメーカー取り扱い可能。

未使用車だけではなく新車の取り扱いも可能。

軽自動車の未使用車もグループ会社「パッション」で販売中。

軽自動車の中古車もグループ会社の「パッション4U」で販売中。

人気車種が常時600台以上展示中です。

タフトの紹介

2024.9.10  スタッフブログ, タフト, 車種紹介 

皆さんこんにちは

愛知県春日井市・名古屋市・豊田市・岐阜県土岐市にある

軽自動車の未使用車専門店パッションです

TAFT(タフト)ってどんな車?

好きなことを全部しよう!」そんな願いを叶えてくれる車です。

そして、街乗り、アウトドア、それらのニーズに”軽自動車”でかなえることができる車です。

グレードはGターボ、G、Xターボ、X、の四種すべてのグレードで2WD,4WDが選べることのできるレギュラー車になります。

カラー展開は

①レイクブルーメタリック

②セラミックグリーンメタリック

③フォレストカーキメタリック

④サンドベージュメタリック

⑤コンパーノレッド

⑥レーザーブルークリスタルシャイン

⑦シャイニングホワイトパール

⑧クロムグレーメタリック

⑨ブラックマイカメタリック

の10色展開になります。


※②⑤⑥⑨のカラーはGターボ、Gにのみ選択可能になります。
※⑤⑥⑦のカラーはメカオプションとなり、+22000円の有料色となります。

スタイリング・インテリア

スタイリング

「DNGA(Daihatu New Global Architecture)」に基づいたプラットフォームを採用しており、快適に移動できる走行性能が実現されています。そして、最低地上高が高くなっているため出先での未舗装路での運転も安心です。

※「DNGA」とは軽自動車を起点として使いやすさ、先進テクノロジーを皆様にお届けするを目標にした新たなプラットフォームです。

インテリア

開放感あふれる空間、コックピット感のあるデザイン、そして、運転しやすいレイアウトによって抜群の運転のしやすさを実現します。

好きなことを全部しよう!」それを叶えるための荷物を多く詰めて、汚れがふき取りやすく、いろんな積み方のできる快適な社内です。

性能・安全性

走行性能

ドライバー席からの車の左右前端が見えやすく、車両感覚がつかみやすい。

高いアイポイントで、見通しの良い視界を実現。
軽自動車でありながら、SUVらしい高いアイポイントを生かし街中での運転しやすい前方資格を実現しています。

最小回転半径で小回りがしやすい。
15インチの大型のタイヤを採用しながら最小回転半径4,8mという小回り性能を実現。狭い道でも、初めての道や初めての駐車でも運転しやすさを実感することができます。

Gターボ、Xターボクラスはターボエンジンを搭載しており、アクセル操作でも気持ちのいいスムーズな加速を実現しました。

TAFT(タフト)という車は上記の走行性能によって、「運転に自信のない方」、「狭い道は怖い!」という方でも安心して運転することができます。

安全性能

SMARTASSIST(スマアシ)の機能搭載
全グレードの共通の標準装備で

・衝突回避支援ブレーキ機能(対車両、対歩行者[昼夜])

・衝突警報機能(対車両、対歩行者[昼夜])

・ブレーキ制御付誤発進抑制機能(前方・後方)

など...の機能充実

Gターボ、Gクラスでは

・ADB

・標識認識機能(進入禁止、最高速度、一時停止)

などの機能が標準装備になります。

燃費性能

Gターボ、Xターボのグレードは

2WDのWLTCモードで21,4km/L

4WDのWLTCモードで21,1km/L

G,Xのグレードでは

2WDのWLTCモードで21,3km/L

4WDのWLTCモードで21,1km/L

になります。

※タイヤによっては前後します。

※燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。

室内空間

簡単操作で自在にアレンジできる後部座席。

リヤシートを倒せばフラットスタイルになり、大きなもの、長いもの、いろいろなものが積むことができます。

フレキシブルボードが標準状態より2WDで140mm下がり、4WDでは80mm下がった下段スタイルによって、背の高いものを載せることも可能です。

今回はTAFT(タフト)について紹介しました。
TAFT(タフト)はやりたいこと好きなことをかなえてくれる車です。
初めての車で運転に不安がある方や軽自動車で趣味を全うしたいという方にお勧めの車になっています。
ぜひ検討してみてください!!

来店予約はコチラ

軽未使用車パッション 春日井店
486-0968 愛知県春日井市味美町2-124-1
TEL0568-34-8486

軽未使用車パッション 南大高店
459-8013 愛知県名古屋市緑区高根山2-202
TEL052-622-8486

軽自動車パッション 豊田店
471-0849 愛知県豊田市美山町3-34-33
TEL0565-41-8445
HPhttps://kei-passion.com
営業時間:10時~1830
定休日:水曜日・木曜日

未使用車総合店パッション 土岐店
〒509-5122 岐阜県土岐市土岐津町土岐口2308TEL

0572-56-8486
HPhttps://kei-passion.com
営業時間:10時~1830
定休日:水曜日・木曜日

未使用車とは

自動車の分類では「新車」「中古車」この2種類しかありません。

軽自動車メーカーが登録だけした走行距離が100キロ以内・登録期間が数ヵ月以内の中古車の事を

「届出済未使用車」と呼んでいます。以前は「新古車」とも呼ばれていました。

台風の備えは大丈夫ですか

2024.8.27  スタッフブログ 

皆さん、こんにちは!
愛知県名古屋市と春日井市と豊田市・岐阜県土岐市にある
軽自動車の未使用車専門店パッションです

台風10号(サンサン)が日本に近づいてきています

現在では8/30ごろに東海地方に接近予定になっています

皆さん台風の備えはよろしいでしょうか

今回は台風の備えについて紹介していきます!!

台風の備えと対策について

【台風前の準備】

安全な場所に移動:高台や立体駐車場など、浸水や飛来物の危険が少ない場所に移動しましょう。

ハザードマップを確認し、事前に安全な場所を把握しておくと安心です。

天気予報を見て予想進路を確認しましょう。

いつ上陸するか雨や風の予想を確認しておきましょう♪

【車の点検】

タイヤの空気圧、ワイパーの動作、バッテリーの状態などを確認し、万全の状態にしておきましょう。

灯火類も点灯するか確認し、視界を確保しましょう。

台風の対策で移動することも考えられるためしっかり愛車の点検をしておきましょう!

【ガソリンの補給】

燃料切れを起こさないよう、ガソリンを満タンにしておきましょう。

台風後はガソリンスタンドが営業していない可能性もあります。

加えて台風後は車中泊する可能性もあります。ガソリンがあることでエンジンをかけることができるのでエアコンで温度調整やスマホの充電などもできます。

ぜひガソリンをしっかり入れておきましょう!!

【車の固定】

強風で車が飛ばされないよう、固定できる場合は固定しましょう。

家のまわり飛びそうなものがありましたらそちらも忘れず固定や家の中に片づけておきましょう!!

車上荒らし対策も忘れずにしましょう!

貴重品などはしっかり自分の手元に置いておきましょう!!

【保険の確認】

自動車保険の内容を確認し、必要な場合は補償範囲の見直しを検討しましょう。

補償内容によっては自動車保険が使えることがありますので証券を確認しておきましょう!!

万が一があった際は保険代理店に連絡しましょう!!

【台風中の運転について】

原則として運転を控える:視界不良、路面の滑りやすさなど、危険な状況での運転は避けましょう。

特に、冠水した道路や土砂崩れの危険がある場所への進入は厳禁です。

どうしても運転する場合は:安全運転を心がけ、十分な車間距離を保ちましょう。

水たまりや冠水箇所は絶対に避けてください。特にトンネルの下を通る抜け道などは水が溜まりやすいため注意しましょう!

昼間であってもヘッドライトを点灯し、周囲の状況に注意を払いながら運転しましょう。

雨によって視界が悪くなることと急な雨により視界が悪くなることもあるので常にライトを店頭してまわりに自分の存在がわかるようにしていきましょう!

以上は自動車に関する台風がくるまでにできることと台風中の対策になります。

そのほか日常の対策として以下を確認しましょう

・食料、水、医薬品などの備蓄の仕方

食材、水、医薬品などを備蓄していますか。

備蓄をしていない方はぜひ台風が来る前にしっかり備蓄しておきましょう!

備蓄している方については現在置いてある場所は安全なところですか。

普段生活しているところから離れていたり、備蓄を取り出すために時間がかかったりしませんか。

置いておく場所についてはすぐに取り出せる場所(玄関付近など)に置いておきましょう!

備蓄している食べ物や飲み物など期限は問題ありませんか。

以前備蓄して時間がたっているといざ使うときに期限切れを可能性としてありますので定期的にしっかり日付の確認をしましょう!!


・窓ガラスの補強や飛来物の対策

風によって物が飛んでくることが予想されます。ガラスが割れないように家のまわりものをしまうこととシャッターなどありましたらそちらを使ってガラス対策をしましょう!!


・電源が切れた場合の備え(懐中電灯、ラジオ、モバイルバッテリーなど)

台風によって停電になる可能性があります。停電になってしまうと暗くなってしまうため足元が見えなくなります。そのため懐中電灯をしっかり玄関などに用意しておきましょう。そちらも電気かつくかなどの作動チェックをしっかりしましょう!!

最近はラジオはスマートフォンで聞くことができますが災害時は電波が入らない可能性もあります。そのためラジオの機器を1つ持っておきましょう

スマートフォンについてもバッテリーがなくなってしまうと使えなくなってしまいます。停電がもし発生した場合は充電ができなくなりますのでモバイルバッテリーを用意しておきましょう!

モバイルバッテリーは使っていなくても充電の容量は減りますの台風の前にしっかり充電をしておきましょう!

・ハザードマップの確認と避難経路の確認

現在お住まいの場所や勤務地などのハザードマップを確認しましょう!万が一があった際にどこに避難するかをしっかり確認しましょう!

家族などと非難場所をしっかり確認して万が一の際の連絡方法や集合場所もしっかり決めておきましょう!!

・ペットの安全対策

自宅にいるペットの対策をしましょう!外で飼っている場合は避難できる場所に避難させておきましょう!


・情報収集の方法(テレビ、ラジオ、インターネットなど)

台風情報を常にキャッチできるようにしましょう!!台風が来る前については常に新着情報を見ておきましょう!

最近はお天気アプリなどで気軽に見ることが出来るので情報をしっかり押さえておきましょう!!

【台風の通過後について】

台風が通過した後はいくつか確認をしましょう!!

・車両の点検

外装の損傷や水没の有無を確認しましょう!

外装については風によって物が飛んできて損傷になる可能性があるためしっかり確認しましょう!

水没につきましては車に乗っていただきしっかり確認しましょう!

もし損傷や水没を発見した際はすぐに車屋さんに相談しましょう!!

保険の内容次第では保険を使って直すこともできますのでしっかり相談をしましょう!!

・エンジンの確認

損傷や水没を確認したあとはエンジンがかかるかしっかり確認をしましょう!!

いつもと変わらずエンジンがかかりエアコンなど動作確認して問題がないか確認をしましょう!

少しでも違和感がありましたらすぐに車屋さんに相談しましょう!!

もし道路の冠水など公共の場に影響が出ている場合は行政に連絡しましょう!!

行政にいち早く連絡することで早い対応になります

台風については今後多く発生する時期になります!

しっかり台風前対策と台風後どうするかなどしっかり確認をしておきましょう!!

車の損傷の修理については鈑金工場

・最寄りが春日井店の方

ばんきん快速24h

0568-35-3131

・最寄りが南大高店の方

車検の速太郎南大高店

052-622-7740

・最寄りが豊田店の方

パッション車検 豊田店

0565-41-4117

車のエンジンなどに異常があった際は整備工場

・最寄りが春日井店の方

車検の速太郎春日井店

0120-55-3131

・最寄りが南大高店の方

車検の速太郎南大高店

052-622-7740

・最寄りが豊田店の方

パッション車検 豊田店

0565-41-4117

台風によって車に損傷などありましたらパッションまでご相談ください!

今回は台風など災害時車中泊することもありますので車中泊におすすめの車両を紹介します

車中泊におすすめの軽自動車3選

・スズキ スペーシア

豊富な収納スペース
インパネボックスやドアポケットなど、車内に収納スペースが豊富に設けられています。小物を整理整頓しやすく、快適に過ごすことができます。

小物を入れることできるため災害グッズなども常に置いておくこともできます。

使い勝手の良いシートアレンジ
スペーシアは、リアシートをスライドやリクライニングさせることができるなど、使い勝手の良いシートアレンジが可能です。荷物の量や乗車人数に合わせて、室内空間を自由にアレンジできます。

大人二人で寝る事もできるため車中泊で長い時間を過ごす際にも快適に過ごすことができます!!

横になってしっかり寝ることができれば体もリラックスできストレス軽減にもつながります。

軽ハイトワゴンNo.1※の低燃費
スペーシアは、軽ハイトワゴンNo.1※の低燃費を実現。WLTCモードで25.1km/L、ガソリン代を節約したい人におすすめです。

燃費が良いので災害時で長距離移動の際に活躍できます♪

最新の安全機能
スズキ最新の安全機能が搭載。車両や歩行者の感知だけではなく自転車や自動二輪車も検知対応しました。前方・後方誤発進抑制機能もついています。

災害時の運転の際より安全に運転してもらうために活躍する機能があります

スペーシアは室内も広く小物を多く収納できるため車中泊する際にも快適に過ごすことができます!!

・ホンダ NBOX

圧倒的な室内空間

NBOXは、軽自動車とは思えないほど広い室内空間を誇ります。頭上空間や足元空間が広く、大人4人がゆったりと乗車できます。特に、後部座席の広さは特筆もので、足を伸ばしてリラックスできる空間となっています。

室内が広いため通常のシートでも快適に過ごすことができます!

使い勝手の良いシートアレンジ

NBOXは、リアシートをスライドやリクライニングさせることができるなど、使い勝手の良いシートアレンジが可能です。荷物の量や乗車人数に合わせて、室内空間を自由にアレンジできます。

車中泊で寝る際にも快適に睡眠をとることができます!

スタイリッシュなデザイン

NBOXは、角張ったデザインメッキパーツが特徴的なスタイリッシュな外観です。軽自動車とは思えない存在感があり、街中でも注目を集めること間違いなしです。

こちらは直接災害には関係ないのですが見た目がスタイリッシュのため普段使う際のモチベーションアップにつながります!

ホンダセンシング標準装備

NBOXは、ホンダセンシング標準装備になっています。衝突軽減はもちろん、高速道路の運転支援で長距離運転もアシストしてくれます。

ホンダセンシングの安全機能が標準のため安心!ホンダセンシングでは災害時、高速道路など使って長距離移動する際は運転をアシストしてくれます!!

・ダイハツ タント

広い室内空間

タントは、軽自動車でありながら、室内空間が非常に広いです。これは、スーパーハイトワゴンと呼ばれる車種であるためです。スーパーハイトワゴンは、天井が高く、床が低い設計になっているため、軽自動車とは思えないほどの広さがあります。

室内が広いので車内で時間も快適に過ごせます!!

ミラクルオープンドア

前後のドアにピラー(柱)を内蔵し、大開口を実現した「ミラクルオープンドア」。お子さまや年配の方の乗り降りも、大きな荷物の出し入れもスムーズ。これまでも多くの笑顔を紡いできた大きな開口部が、ゆとりの室内空間にさらなる快適をもたらします。

扉が広いため大きな荷物を載せたり乗り入れが楽になるため便利な機能となります。


ウェルカムオープン機能

降車時にインパネのスイッチで予約しておけば、乗車時に電子カードキーを持ってクルマに近づくだけで、パワースライドドアが自動で解錠しオープン。両手がふさがっている時でも、キーを取り出すことなくスムーズに乗り込むことができます

こちらは車中泊には直接関係はありませんが荷物を多く持っている際に便利な機能になります

安全性能

タントは、安全性能が非常に良いです。衝突被害軽減ブレーキや誤発進抑制機能などの予防安全装備が標準装備されています。また、衝突安全ボディや横滑り防止装置などの安全装備も充実しています。

安全機能があるので移動する際のアシストになります。

シートアレンジが多彩

助手席フルフラット機構、リヤシート左右分割リクライニング&可倒

リヤシートは50度にリクライニング可能。フロントシートを倒し、後席をリクライニングすれば、ゆったりくつろげるフルフラットモードが完成します。また、リヤシートを前側に倒せば、27インチまでの自転車や大きな荷物を載せられます。

自転車を積むこともできる広さがあるため快適に過ごすことができます!!

ゆっくり睡眠をとることも可能です!!

上下2段調節式デッキボード

デッキボードの裏に設置されている脚を立て、リヤシートを倒すだけで、ラゲージをより広く使えます。また、買い物カートなどから荷物を移動させるのにちょうど良い高さになるので、積みやすく便利です。さらに、デッキボード下のスペースも活用すれば、上段と下段で2段積みにすることが可能。上段は買い物の荷物、下段は濡れた荷物や常時積んでおきたい道具など、使い分けができます。

2段使いできるのに荷物が多くても仕分けが可能になっています

おすすめの3選はどれも背が高い軽自動車になっています!!

軽自動車については幅と長さは全て一緒になります。

高さだけが変わるため長時間車内にいる場合は圧迫感が少ない高さある軽自動車がおすすめです!!

もちろん他の軽自動車も多数ございます!!

ぜひパッションへご相談ください!!!!!

パッションは、オールメーカー取り扱い可能となっています。
展示車も多く置いてあるため乗り比べも可能となっています。
オールメーカー取り扱いできるからこその目線でお話もできます
ぜひ皆様困ったらパッションへご相談ください♪
パッションではスズキ・ダイハツ・ニッサン・ホンダ・スバル・トヨタ・三菱・マツダ
国内オールメーカー取り扱いしており、グループ在庫2,000台の中からお客様にピッタリな一台をご提案させていただいております。
未使用車だけではなく新車の取り扱いもしておりますので
お車探しはパッションにお任せください!

軽未使用車パッション 春日井店
〒486-0968 愛知県春日井市味美町2-124-1
TEL:0568-34-8486
軽未使用車パッション 南大高店
〒459-8013 愛知県名古屋市緑区高根山2-202
TEL:052-622-8486
軽自動車パッション 豊田店
〒471-0849 愛知県豊田市美山町3-34-33
TEL:0565-41-8445
HP:https://kei-passion.com
営業時間:10時~18時30分
定休日:水曜日・木曜日
未使用車総合店パッション 土岐店
〒509-5122 岐阜県土岐市土岐津町土岐口2308
TEL:0572-56-8486(2024年7月13日開通)
HP:https://kei-passion.com
営業時間:10時~18時30分
定休日:水曜日・木曜日
未使用車とは
自動車の分類では「新車」「中古車」この2種類しかありません。
軽自動車メーカーが登録だけした走行距離が100キロ以内・登録期間が数ヵ月以内の中古車の事を
「届出済未使用車」と呼んでいます。以前は「新古車」とも呼ばれていました。

車の防犯対策 あなたの車は大丈夫?

2024.8.23  スタッフブログ 

皆さん、こんにちは!

愛知県名古屋市春日井市豊田市岐阜県土岐市にある

軽自動車の未使用車専門店パッションです。


最近ディーラーさんの盗難被害が相次いでいるのはご存じでしょうか?

中古車の相場高騰や、円安も大きく影響して被害が拡大していると思われます。


警視庁が2024年6月に発表した統計資料によると、2023年の自動車盗難の認知件数は5,762件にものぼり、毎年増加傾向にあります。


車上荒らしや盗難被害に遭うリスクを減らすために、何らかの対策を講じることが大切です。

では何から対策していけばいいのでしょうか?

愛車を守るための効果的な防犯対策について紹介します。

まず、なぜ車の防犯対策が必要なのかを理解することが大切です。

車は高価な財産であり、盗難に遭うと愛車を失い多額のローンだけが残る場合もあります。
また、車内に貴重品や個人情報を含む書類を置いておくことも多いため、これらが盗まれるとプライバシーや安全が脅かされるリスクもあります。
さらに、盗難に遭った場合、車両保険が適用されるまでの手続きや、その間の交通手段の確保など、多くの面で不便を強いられることになります。

キーをしたままだったり、違法駐車だったりして盗難され、その車が事故を起こした場合、裁判で管理責任を問われる可能性すらあります。

こうしたリスクをあらかじめ回避するためにも小さい防犯対策でも積極的に行う必要があります。

車を盗み出すにはさまざまな手口がありますが、近年は車側の変化に合わせて、新しい手口が多数登場しています。

従来の手口

・窓ガラスを割る 針金等でドアを開錠する

窓ガラスをハンマーで割ったり、窓の隙間から針金などでドアを開錠したりして車内に侵入する手口は、以前からある手口です。 ハンドルについている始動用のキーシリンダー(車のキーを差し込み施錠と解錠を行う部分のこと)を外して直接配線をつなぎ、エンジンを始動させて車を持ち去ります。

・鍵がつけっぱなしの車を狙う

コンビニエンスストアの駐車場で、持ち主がキーをそのままにして車から離れた時など、キーがつけっぱなしの車を狙う方法もあります。

・自宅から鍵を盗む

車の持ち主の自宅に侵入してキーを盗み出し、それを使って車を盗む手口もあります。

新しい手口

・リレーアタック

リレーアタックは、スマートキーが発する微弱な電波を拾って増幅し、車両まで中継していくことにより、ドアのロックを外してエンジンを動かし、車を盗み出すものです。盗む側は通常2~3人1組で、1人目が車の所有者や、スマートキーが置かれている所有者自宅の玄関先などに近づいてキーが発する電波を拾い、特殊な機器を経由して増幅した電波を2人目、3人目に中継します。日本では、2017年頃から増え始めた手口です。

・CANインベーダー

CANインベーダーは、専用の装置を使って車に張り巡らされている伝送路に侵入し、車を制御する頭脳にあたるECU(電子制御装置のこと)を乗っ取って、ドアロックの解除やエンジン始動を行う手口です。
2017年頃に登場した後、2020年頃から増えており、特に高級車などを盗む際に用いられることが多いようです。

・イモビカッター

イモビカッターという専用の道具によって、車の盗難防止システムである「イモビライザー」を無効化し、車を盗む手口もあります。

・コードグラバー

コードグラバーという鍵を複製する装置で車から発せられる電波を受信し、車のIDを解析した上で鍵を複製し、車を盗む手口もあります。

巧妙化する盗みの手口に対抗するべく、盗難防止グッズもさまざまなものが展開されています。「車への侵入を防ぐ」「盗まれた場合に追跡を容易にする」など、アイテムによって目的が違いますので、うまく組み合わせて利用しましょう。

ステッカー・ダミーセキュリティ装置

最も手軽でコストパフォーマンスの高い防犯対策の一つが、ダミーのセキュリティ機器を使用することです。たとえば、ダッシュボードに設置するダミーの監視カメラやセキュリティライト、そして「防犯カメラ作動中」や「盗難警報装置搭載車」といったステッカーを貼ることが挙げられます。

泥棒はリスクを避ける傾向があるため、見た目だけでも防犯意識が高いことをアピールすることは有効です。こうしたダミー機器は、インターネットやホームセンターで1,000円~2,000円程度で購入可能です。設置も簡単で、電池式のものが多いため、配線の手間もかかりません。

ステアリングロック

ハンドルロックはいつでも必要な時に自分でできる「ハンドルに装着してハンドルが動かないように固定する」車両盗難の防止アイテムです。

車外から「ハンドルロックが装着されている」ことを把握できるので、窃盗犯へ警戒心を抱かせる抑止効果もあります。ハンドルロックを強引に切断する手口もみられますが、切断するための音や時間の悪条件も窃盗犯への抑止効果となります。

リレーアタック[スマートキーの電波を悪用してドアロックを解錠しエンジンをかけて乗り逃げ]や、CANインベーダー[リレーアタックできない場合に車両のCANに接続しドアロックを解錠しエンジンをかけて乗り逃げ]の対策におすすめです。

ドライブレコーダー

ドライブレコーダーも防犯対策として有効です。ドライブ中の映像を記録するだけでなく、駐車中の監視機能を持つモデルも多く登場しています。車に不審者が近づいた際や、衝撃を検知した場合に自動で録画を開始するため、犯行の抑止力となります。
駐車監視機能付きのドライブレコーダーを選ぶ際には、撮影方式以外にも注意すべき点があります。

・犯人の顔が読み取れる画質か?

映像でせっかく犯人の姿を捉えても、顔が判別できなくては状況証拠として活用できません。さらには、夜間でも撮影できるように最低被写体照度を備えている製品がおすすめです。

・広い範囲を録画できるか?

撮影範囲が狭いと、犯人がカメラの死角から近づいて来た際には、記録が残りません。撮影範囲は広くカバーしたタイプを選ぶと安心です。

・後方も撮影できるか?

犯人は車の前方から来るとは限らないため、後方の撮影もカバーしたドライブレコーダーを選びましょう。後方にもカメラがついたドライブレコーダーなら、走行中にあおり運転を受けた場合などにも役立ちます。

・バッテリーのタイプはどう選ぶか?

ドライブレコーダーの電力を供給する方法は、車のバッテリー、内蔵バッテリー、外部バッテリーの3つがあります。

車のバッテリーを使えば手間がかかりませんが、長時間使い続けると車のバッテリーが上がりやすくなり、バッテリーの劣化を早めてしまいます。内蔵バッテリーは取り付けが簡単ですが、バッテリー容量が低く、長時間の使用には向きません。外部バッテリーは設置に手間がかかりますが、長時間の録画が可能です。

バッテリーのタイプは、ドライブレコーダーの録画方式に合わせて選びましょう。

GPS装置

万が一、車が盗まれてしまった場合に備えて、GPS追跡装置を車に取り付けておくことも有効です。GPS追跡装置を車両に取り付けておけば、盗難後でも車の位置を特定しやすくなり、警察の捜査にも協力できます。

最近では、スマートフォンで簡単に位置情報を確認できるタイプのGPS装置も多く販売されており、手軽に導入できます。特に高価な車や希少車を所有している場合には導入を検討してみましょう。

自動車窃盗を行う犯人は、目星をつけた車について事前に入念な下調べを行うといわれています。
GPS発信器やGPSトラッカーの存在に事前に気づかれてしまうと、犯行中に取り外されてしまう可能性があります。
GPS発信器やGPSトラッカーは、犯人に発見されない場所に設置することが重要です。

もし車を盗まれてしまった場合にすべきこと

車を盗まれた場合は取り戻すことを真っ先に考えがちですが、早急にいくつかの手続きも行わなければなりません。車が盗まれた場合に行わなければならない手続きをご紹介します。

盗難届を出す

車が盗難された場合にまず行うべきことは、盗難被害が発生したエリアを管轄する警察署に被害届を提出することです。被害届を提出することで、車が見つかりやすくなるとともに、盗難車が犯罪に使用されたときに被疑者になることを防ぐことにもなります。

被害届の提出にはナンバープレートの番号や車台番号が必要になるため、自動車検査証のコピーを保管しておくとよいでしょう。

車両保険の保険金請求には受理番号が必要になるケースが少なくありません。被害届を提出したら受理番号を取得しておきましょう。

一時抹消登録を行う

盗難された車に自動車税が課税されないようにするためには、管轄の運輸支局で「一時抹消登録」を行います。一時抹消登録には、以下の書類が必要です。

・自動車検査証
・ナンバープレート(自動車登録番号標)
・印鑑登録をしている実印
・印鑑登録証明書

盗難被害に際しては、自動車検査証やナンバープレートが手元にないことがほとんどです。その場合には、運輸支局で理由書に必要事項を記入します。印鑑登録証明書・実印・被害届の受理番号の3つは忘れないように持参しましょう。

一時抹消登録を行うと車検切れになります。盗難された車を発見して取り戻した場合には、再度登録して車検を受けなければ公道を走行できません。

保険会社へ連絡する

盗難にも対応した車両保険に加入しているのであれば、手続きの後に保険金が支払われます。保険金を請求できる期間が定められていることがあるため、早めに保険会社に連絡しましょう。

都道府県税事務所に申し立てをする

一時抹消登録の手続きが完了すると、都道府県税事務所に通知されて自動車税(種別割)の還付が受けられます。再登録しない限り、翌年以降の自動車税が課税されることはありません。

運輸支局から都道府県税事務所に一時抹消の情報が送付されると、自宅に還付金の通知書が届きます。書かれている指示に沿って手続きを行いましょう。

一時抹消登録を行わずに自動車税(種別割)の減額を求める場合には、都道府県税事務所への申し立てが必要です。警察が被害届を受理し、1か月以上車が発見されない場合に自動車税(種別割)が減額されます。都道府県税事務所に盗難申立書を提出して必要な手続きを行いましょう。

なお、軽自動車の場合は還付がありません。相談先は都道府県税事務所ではなく、管轄の役場です。

車が盗難に遭ってしまったとき、「保険による補償を受けることができるかどうか」は非常に重要ですよね。

結論から言うと、車が盗難された場合においては車両保険の補償対象となります。車両保険を利用すると、重大な過失が無い場合は全損扱いとして認定され、決められた保険金額を満額で受け取ることが可能です。

一方、車そのものではなく車内の物が盗まれる「車上荒らし」については、車両保険が適用されません。

ただし、多くの保険会社では「車の中に置いてある物」が壊れたり盗難されたりした時のための特約を用意しています。車上荒らしに遭った場合は、契約している特約の内容を確認してみましょう。

車両保険では、契約内容や車両に応じて「支払われる保険金額の上限」が設定されます。具体的には、盗難や事故に遭った時点での車の市場価格を基準とし、保険金の額が決まります。

車が盗難された際は「全損扱い」となるため、設定された保険金額が上限まで全額支払われるのが一般的です。

「車両保険を利用すれば、買い替えに必要な費用はすべて保険会社が支払ってくれる!」と思う方もいらっしゃるでしょう。

しかし、保険金の金額は保険会社の基準で決められ、購入から年数が経つほど上限額は下がります。そのため、実際の販売価格より低い金額が支払われることも多く、注意が必要です。

パッションには保険専門の店舗があります!!

自動車保険に限らず、火災保険や生命保険など様々な保険を取り扱っています。

お気軽にご相談くださいませ。

保険のはなこ 春日井店
486-0968 愛知県春日井市味美町2-122
TEL:0568-35-7896

軽未使用車パッション 春日井店
486-0968 愛知県春日井市味美町2-124-1
TEL0568-34-8486

軽未使用車パッション 南大高店
459-8013 愛知県名古屋市緑区高根山2-202
TEL052-622-8486

軽自動車パッション 豊田店
471-0849 愛知県豊田市美山町3-34-33
TEL0565-41-8445
HPhttps://kei-passion.com
営業時間:10時~1830
定休日:水曜日・木曜日

未使用車総合店パッション 土岐店
〒509-5122 岐阜県土岐市土岐津町土岐口2308

TEL0572-56-8486
HPhttps://kei-passion.com
営業時間:10時~1830
定休日:水曜日・木曜日

未使用車とは

自動車の分類では「新車」「中古車」この2種類しかありません。

軽自動車メーカーが登録だけした走行距離が100キロ以内・登録期間が数ヵ月以内の中古車の事を

「届出済未使用車」と呼んでいます。以前は「新古車」とも呼ばれていました。

クルマの支払いは、何がいいの?

2024.8.9  スタッフブログ 

皆さん、こんにちは!
愛知県名古屋市と春日井市と豊田市・岐阜県土岐市にある
軽自動車の未使用車専門店パッションです。
相変わらず暑い日が続いていますね~。
体調には十分お気をつけてください。
もうすぐ、お盆休みですよー
お祭り、キャンプ、海外旅行などなど
いろいろ計画を立ててるんじゃないでしょうか。

パッションはお盆休み中は休まず営業しますよ!
お車をお探しの方は、ぜひご来店下さい。
さてさて今回はお車の買い方(支払い方法)について紹介させて頂きます。

皆さんはお車を買う時、お支払いは何を検討していますか?
お車は安い買い物ではないので、悩んじゃいますよね。

お車の支払い方法は、主に3つあります
・現金一括払い
・マイカーローン
・残価設定型クレジット
他にも、カーリースやサブスクなどもありますが
パッションで取り扱ているものは上記の3つになります。
それぞれのメリットとデメリットを考えてみましょう。

メリット

1.総支払額が抑えられる
ローンと異なり、金利を支払う必要がないため、総支払額が抑えられます。
2.心理的な負担がすくない
購入後すぐに車の所有権が移転するため、自分の車という実感が強く、心理的な満足度が高いです。
ローン返済の負担がないため、家計への影響が少なく、他のことに使えるお金が増えます。
3.手続きが簡単
審査などの手続きが不要なため、購入の際の手続きがスムーズに進みます。
4.車の売却や廃車手続きが自由
ローンが残っている場合と比較して、車の売却や廃車手続きが自由にできます。

デメリット

1.まとまった資金が必要
車の購入だけでなく、税金、保険料、登録費用など、まとまった資金が必要になります。
2.緊急時の備えが減る
現金で支払うということは、手持ちのお金が減るということです。特に車は高額なため、一気に手持ちの現金が減ります。急な病気や怪我などでお金が必要となる可能性もあるため、車の支払いで預金を使い切ってしまったということが無いよう注意しなければいけません。

現金一括払いはこんな人にオススメ!!

・貯蓄に余裕がある人(お金持ちの人)
・月々の支払いを避けたい人
・将来の資金計画が立てやすい人

メリット

1.まとまった資金が不要
高額な車を購入する際、まとまった現金を用意する必要がありません。手持ちの資金を他の用途に回すなど手持ち資金を有効活用することができます。
2.欲しい車をすぐに手に入れられる
貯蓄がまだ十分でない場合でも、ローンを利用することで、希望の車種やグレードを早めに手に入れることができます。
3.月々の支払いが固定
毎月一定額を支払うことで、家計管理が容易になり、計画的な支出が可能になります。
将来の収入増加を見込んで、無理のない範囲でローンを組むことができます。

デメリット

1.総支払額が増える
ローンを利用すると、購入価格に加えて金利を支払うため、総支払額が現金一括よりも高くなります。
長期間にわたって返済を行うため、金利の負担が大きくなり、結果的に高額な買い物となる可能性があります。
2.経済的な負担が長期化する
毎月のローン返済は、家計への負担となり、他の支出を圧迫する可能性があります。
何らかの理由で収入がへるなど、経済状況が変化した場合、ローン返済が困難になる可能性があります。
3.所有権の制限
ローンが完済されるまで、車の所有権が信販会社にある場合が多いです。そのため、完済するまで自由に車を売却することが難しくなります。
4.手続き
ローンを組むためには、審査や書類手続きが必要です。このプロセスに時間がかかることがあります。
また、審査結果によってローンが組めなかったり、保証人が必要になる場合があります。

カーローンはこんな人にオススメ!!

・貯金が一気に減るのを避けたい人
・まとまったお金を用意することが難し人
・自分の収入と支出の管理がちゃんとできる人

残価設定型クレジット「少し前に登場して、今では人気の買い方」

残価設定型クレジットとは、3~5年後の下取り想定金額を残価(残存価値)として設定し、車両価格から残価を引いた金額を返済していく仕組みのローンです。例えば200万円の車を5年払いの残クレで購入する、残価として80万円を設定した場合、残りの120万円を分割して支払うことになります。残価の80万円は、最終回の支払い分として据え置くことができます。

メリット

1.月々の支払いが低く抑えられる
購入時に設定される残価(将来の車の価値)を除いた金額を分割で支払うため、月々の支払い額が通常のローンに比べて低く抑えられます。手元にお金が充分にない場合でも、新車や高グレードの車を購入する選択が可能なります。
2.新しい車に乗り換えやすい
契約期間終了時に、車を返却して新しい車に乗り換える選択肢があるため、常に新しい車に乗ることができます。車の技術進歩や好みの変化に対応しやすいです。
3.初期費用が低く抑えられる
一般的に頭金を低く設定できるため、初期費用を抑えて車を購入することができます。これにより、手元資金の流動性を保つことができます。
4.メンテナンスパッケージの利用
パッションの残価設定型クレジットでは、メンテナンスパッケージが含まれているので、定期点検や整備費用を抑えることができます。
5.乗り換えの計画が立てやすい
契約期間が終わる時期が明確なので、次の車への乗り換えや資金計画が立てやすくなります。
6.あらかじめ査定額が保証されている
一般的に査定額は、車の状態や、市場での人気度などで価格が左右されますが、残クレの場合は契約時に査定額が決まるので、数年経っても変動することがありません。※保証条件あり

デメリット

1.走行距離の制限
多くの残価設定型クレジット契約では、年間の走行距離に制限があります。この制限を超えると、追加の費用が発生することがあります。走行距離が長くなりそうな人は要注意ですね。
2.契約終了時に車を返却する際、車の状態が悪いと追加の修理費用が請求される可能性があります。これには、通常の使用による摩耗や損傷が含まれます。
3.最終支払いの負担
契約終了時に車を購入する場合、大きな一括支払いが必要です。これが困難な場合、新たなローンを組む必要があり、再び利息を支払うことになります。
4.契約の複雑さ
残価設定型クレジットは通常のローンに比べて契約内容が複雑です。残価の設定方法や契約終了時の選択肢など、詳細をよく理解していないと不利益を被る可能性があります。

残価設定型クレジットはこんな人にオススメ!!

・定期的に新しい車に乗り換えたい人
・高額な車種を購入したい人
・月々の支払いを押さえた人

自動車ローンについて

お車の購入ではじめローンを組む人も多いのではないでしょうか。ローンを組むことに不安も少しあると思います。そんなあなたに、代表的な自動車ローンの特徴や組み方、組む際に注意すべきポイントについて解説します。

頭金と借入額

カーローンを組む際には、頭金と借入額等必要としている金額を明確にすることが重要です。総購入費用は車両本体価格だけではなく、オプションや各種手数料を含めた金額を把握する必要があります。お車の購入にいくら掛かるのかや頭金の有無を決めたうえで、いくら借入をする必要があるのか判断することをおすすめします。頭金を多く用意できれば借入額を減らすことができ月々の支払いもラクになりますが、ある程度まとまったお金が必要になってしまします。購入の際にまとまった資金がない場合や、手元になるべく資金を残したい場合などは、頭金なしてローンを組むこともできます。※審査けかによっては、頭金が必要になる場合があります。※頭金とは:お車をローンで購入する際に最初に支払う自己資金のことです。

ローンを組む期間と月の返済額

ローンを組む期間を決める際には、家計の中から毎月どのくらい返済に充てられるかを考えます。収入の増減により返済する余裕がない月が予想される場合は特に慎重に検討することが大切です。毎月きちんと払えるかどうか不安が強い場合は借入期間は長くなりますが、月々の返済額を少なめに設定し、余裕がある時に繰り上げ返済するという選択肢もあります。繰り上げ返済が可能かどうか、手数料の有無なども確認しておくことが大切です。

車の維持費や諸経費を考える

自動車購入を検討する際には、毎月または毎年かかる維持費や諸経費のことも考えましょう。毎月かかる維持費にはガソリン代や駐車場代があります。毎月ではないにしてもオイル交換や消耗部品の交換等、一定期間ごとにかかるメンテナンス費用を計算に入れておくことは大切です。毎年かかる費用には自動車税や自動車保険料があり、車検等定期点検整備代にはまとまった金額が必要になってしまいます。ローンを組む場合はこれらの費用に加えて月々の返済額が必要になります。家計を圧迫しない無理のない返済額かどうかをお財布とじっくり相談してください。いずれにしても予算やライフスタイルを振り返りローンの組み方を決定しましょう。

車の使い道や所持の目的

手持ちの資金が無くても購入できることがカーローンのメリットですが、よく検討せず契約を進めてしまった場合、あとで苦労してしまうこともあります。そうならないためにも、自動車が必要な理由や目的を明確にすることもポイントです。
「通勤に使うので燃費のよい車がいい」「家族が全員乗れる大きい車がいい」など目的によって必要な条件も変わりますよね。生活環境を考慮し必要条件を絞ることで用途や予算に合った車選びができます。必要以上にグレードをあげてしまうと予算オーバーするなどの失敗のリスクを減らすためにもよく考えましょう。

パッションならローンが安心でお得!?

パッションでは車選びからローン契約手続きまでお客様一人一人に寄り添ったサポートをさせて頂きます。ローンをお考えの際は、遠慮なくご相談下さい。お客様のライフスタイルに合わせたプランなどをご提案させて頂き、希望のカーライフを楽しめるようお力添えをさせていただきます。また、期間限定でローンをご利用のお客様に素敵な特典もご用意させて頂いております。

詳しくはこちら↓

最後にパッションのお盆期間中のセール情報をお伝えします!
8/9(金)~8/20(火)は「夏の大総力祭」を開催。期間中は休まず営業します。
7月にオープンした土岐店はもちろん、春日井店も南大高店も豊田店も全店舗一丸となって
夏のセールを盛り上げます。すべてのお客様に喜んで頂くために、たくさんのお買い得なお車を
ご用意させて頂きました。ぜひ、ご来店下さい。
なお、8/20(火)まで特別セール期間中につきご予約を承っておりませんが、
事前の来店申し込みを受け付けております。
お手数をおかけしますが、専用フォームより申し込みお願いします。
詳しくはクリック↓

パッションは、オールメーカー取り扱い可能となっています。
展示車も多く置いてあるため乗り比べも可能となっています。
オールメーカー取り扱いできるからこその目線でお話もできます
ぜひ皆様困ったらパッションへご相談ください♪
パッションではスズキ・ダイハツ・ニッサン・ホンダ・スバル・トヨタ・三菱・マツダ
国内オールメーカー取り扱いしており、グループ在庫2,000台の中からお客様にピッタリな一台をご提案させていただいております。
未使用車だけではなく新車の取り扱いもしておりますので
お車探しはパッションにお任せください!

軽未使用車パッション 春日井店
〒486-0968 愛知県春日井市味美町2-124-1
TEL:0568-34-8486
軽未使用車パッション 南大高店
〒459-8013 愛知県名古屋市緑区高根山2-202
TEL:052-622-8486
軽自動車パッション 豊田店
〒471-0849 愛知県豊田市美山町3-34-33
TEL:0565-41-8445
HP:https://kei-passion.com
営業時間:10時~18時30分
定休日:水曜日・木曜日
未使用車総合店パッション 土岐店
〒509-5122 岐阜県土岐市土岐津町土岐口2308
TEL:0572-56-8486(2024年7月13日開通)
HP:https://kei-passion.com
営業時間:10時~18時30分
定休日:水曜日・木曜日
未使用車とは
自動車の分類では「新車」「中古車」この2種類しかありません。
軽自動車メーカーが登録だけした走行距離が100キロ以内・登録期間が数ヵ月以内の中古車の事を
「届出済未使用車」と呼んでいます。以前は「新古車」とも呼ばれていました。

土岐市のお祭り

2024.7.27  スタッフブログ 

皆さん、こんにちは!

愛知県名古屋市と春日井市と豊田市と土岐市にある

軽自動車の未使用車専門店パッションです。

7月13日にパッション土岐店がグランドオープンして、多くのお客様にご来店いただいています!ありがとうございます!

もう夏休みシーズンですね!お出かけの予定は決まりましたか?

そこで今回のブログは、土岐市のお祭りについてご紹介します!

土岐市美濃焼大陶器市  4月中旬

  会場:イオンモール土岐レストラン街横「トキニワ」
 土岐市の美濃焼作家、メーカー、商社が新作や逸品物、お値打ち品などを取り揃え約20テントがイオンモール土岐の駐車場に並び、多くの人で賑わう春の恒例イベント。  「トキニワ」では、和太鼓、武将隊の演舞、キッズダンスのステージもあり、イベントを盛り上げます。

土岐市美濃焼大陶器市

土岐美濃焼まつり 毎年5月3日 -5月5日 会場:織部ヒルズ

 陶磁器生産量日本一の「土岐市」にて開催される日本三大陶器まつりの一つ 美濃焼の代表格である志野焼・織部焼から磁器製品まで、ありとあらゆる陶磁器が揃います。 織部ヒルズ各社による倉庫開放・併設ショップに30社が参加。 歩行者天国となる道路には、1km以上に渡り250以上のテントが連なります。 出店者の総数は300を超える東海地方最大の陶器市です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: minoyakimatsuri.jpg

土岐美濃焼まつり

だち窯やまつり 5月 会場:駄知町南山公園

 土岐市駄知町に残る山や渓流、高い煙突、板張りの壁など、昭和の佇まいを楽しみながら、点在する窯元をゆったりと巡ることができます。
町内の飲食店には地酒の酒粕を使った豚丼など、駄知町ならではの「だちもんグルメ」も登場。

だち窯やまつり

定林寺まつり窯元巡り 5月 会場:土岐市定林寺

多くの窯元が軒を連ねる定林寺地区では、作家の個性があふれる作品が生まれています。陶器が焼き上がる様子を見学したり、作家と触れ合ったりと、窯元のまちを散策しながら美濃焼を身近に感じることができます。定林寺地区一帯で地元の人々による各種バザー、窯元めぐり等が開催されます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: jorinjimatsuri.jpg

定林寺まつり窯元巡り

土岐市織部まつり 7月28日 会場:土岐川河川敷の浅野河原、セラトピア土岐

市内を流れる土岐川の河川敷を舞台に、ツインスターマインや単発打ち花火など、多種多様な花火が約4,500発打ち上がり、土岐川の夜空を彩ります。

①セラトピアこども夏祭り/大ビンゴ大会

時間:16:00~17:30(予定) 
   ※15:00受付開始
 場所:セラトピア土岐 1F 大ホール北面
 ※先着300名が参加できます。(中学生以下限定)
 ※先着順で駄菓子を配布します。(無くなり次第終了)
 ※雨天決行です。

②ときめも~Toki no Memory~(スカイランタン®)

時間:19:30~19:45(予定)
 場所:土岐川河川公園
 ※事前申込された地元小学生・家族のみ参加可能です。
 ※小雨決行です。荒天の場合は中止し、7月30日(火)に延期となります。

③大花火大会

 時間:19:40~20:10(予定)
 場所:浅野緑地公園
 ※小雨決行です。荒天の場合、花火大会は中止となります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: oribematuri.jpg

土岐市織部まつり

陶史の森まつり 9月  会場:陶史の森

苗木プレゼント、丸田切り体験、ウサギとふれあい、木工教室、毛糸紬ぎ体験、しおりつくりなどを体験できる祭りです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: toushinomori-matsuri13.jpg

陶史の森まつり

織部ヒルズオータムフェア  9月  会場:織部ヒルズ

「ちょっといい陶器」「おしゃれな陶器」「かわいい陶器」が織部ヒルズの店舗に大集合する催し。陶器販売、ろくろ作陶体験、お買い物抽選会が行われます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: kiraku02.jpg

織部ヒルズオータムフェア

駄知どんぶりまつり 10月初旬 会場:土岐市駄知体育館周辺他駄知町各地、どんぶり会館

町内の窯元、商社による蔵出し販売では、普段のお店で買えない特別な一品に出会えます。駄知鉄道の跡地で「だちせんマルシェ」を開催。クラフト作品、陶磁器、野菜や食品等のフリーマーケットを行います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: dahi-kama2017-247.jpg

駄知どんぶりまつり

あかりの夕べ 10月下旬   会場:土岐津町 本郷公民館

 陶磁器製の灯篭でとランプシェード2000個でライトアップ陶器(美濃焼)の街として知られる岐阜県土岐市を流れる土岐川河川敷で、地元の子供たちの手造りによる陶製灯ろうとランプシェード約2000個にあかりを灯します。秋の夜長を彩る幻想的な光の世界を、グルメ屋台やコンサートとともに楽しめます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: akarino-yuube2016-13.jpg

あかりの夕べ

流鏑馬神事 10月第2日曜日  会場:妻木町 八幡神社

小学校5、6年生から選ばれた6人の子どもたちが、日本の在来馬である木曽馬にまたがって参道を駆け抜けます。また、花馬の奉納や馬上演武などが行われるほか、妻木小学校の校庭では火縄銃の実演が披露されます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: yabusame1.jpg 

流鏑馬神事

土岐美濃焼伝統工芸品祭り 10月 会場:美濃陶芸村

  「伝統工芸品限定100選抽選頒布会」や伝統工芸士によるロクロの実演・体験指導を行うほか、野点大茶会や焼津物産展、スタンプラリーなどたくさんの催しがあり、美濃焼の里をたっぷり楽しめる2日間です。手作りの美濃焼がお値打ちに販売されるほか、美濃焼陶芸村内では陶芸作家の陶房も開放されます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: e6fd261b6d234c873f631834e0e46d65.jpg

土岐美濃焼伝統工芸品祭り

高山城戦国合戦まつり 10月 会場;南宮神社、高山公園

〇 出陣式・・・南宮神社
必勝祈願、勝ち鬨

〇 武者行列…南宮神社から高山公園(親子は高山城跡)
戦国武者パレード
親子ふれあい戦国ウォーキング

〇 戦国絵巻・・高山公園 高山公園特設ステージ
忍者おどり(土岐津保育園児)
着到の儀
高山城戦国武将隊 演武
長篠・設楽原鉄砲隊 火縄銃
犬山甲冑制作同好会 演武
戦国バサラ合戦「織部の乱」

〇 楽市・楽座・・高山公園 バザーエリア

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: takayama-sengoku-8.jpg

高山城戦国合戦まつり

秋の栗きんとん・栗菓子まつり 10月下旬 会場:もとてらす東美濃

東美濃の特産品「栗きんとん・栗菓子」が一堂に会し、各店舗のこだわりが詰まった美味しさを楽しむことができます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-2.png

秋の栗きんとん・栗菓子まつり

下石どえらあええ陶器祭り 11月上旬 会場:下石工業組合他下石町各地

町を散策しながら各窯元自慢の逸品を探す「窯元めぐり」、使い手と作り手のふれあいの場「窯元もろ板陶器市」などを開催します。ステージイベントでは、窯元の技を魅せる「陶芸ライブ」、「一窯一徴展(いちよういっちょう)」など、その他楽しい催しがいっぱいです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: oroshi-doerya2016-32.jpg

下石どえらあええ陶器祭り

曽木公園 もみじ祭り 11月中旬

紅葉がライトアップされ、池に映る逆さ紅葉が有名です。約100基のライトが楓を照らし、池に映る「逆さ紅葉」は幻想的な美しさです。食べ物屋台もあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2170656633-1.jpg

曽根公園もみじ祭り

駄知「窯風の里」交遊フェア 11月 会場:八王子神社 

  八王子神社は、昭和11年東京水天宮に分霊され、金沢の兼六園を参考に庭園が造成されたという歴史ある神社です。期間中は、紅葉の季節を迎えて鮮やかな秋の色に染まった境内の銀杏やもみじをライトアップします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: dachi-kamakaze19.jpg

駄知「窯風の里」交遊フェア

穴弘法もみじと100地蔵のライトアップ(穴弘法) 11月上旬 

穴弘法は戦国時代にこの地で命を落とした人々の霊を弔うために元禄元年に開創された「慈光院梵燈寺」の跡です。岩肌に穴を掘り石仏を納める様式は鎌倉時代の「やぐら」に類似し、古くは高山城の武将の墳墓が存在したと推定されます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: anakobo4.jpg

穴弘法もみじと100地蔵のライトアップ

土岐高山城まつり 3月下旬 会場:土岐高山城跡(土岐市土岐津町高山)

 土岐高山城跡では、200本のしだれ梅、350本の花桃など多くの花木を植樹してきました。今日では、春になるとしだれ梅、桜、花桃、山つつじなどの花々が次々に咲き誇り、城跡を美しく飾ります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: tokitakayamajo.jpg

土岐高山城まつり

まとめ

いかかでしたでしょうか?土岐市や土岐市観光協会のHPを参考にさせていただきました。

土岐市には四季折々のお祭りがあって1年を通して楽しめること間違いなしです!ぜひ愛車と一緒にお出かけしてみてはいかかでしょうか?

また、パッションではスズキ・ダイハツ・ニッサン・ホンダ・スバル・トヨタ・三菱・マツダなど国内オールメーカー取り扱いしており、グループ在庫2000台の中からお客様にピッタリな一台をご提案させていただいております。
未使用車だけではなく新車の取り扱いもしておりますので、お車探しはパッションにお任せください!