皆さん、こんにちは!
愛知県名古屋市と春日井市と豊田市・岐阜県土岐市にある
軽自動車の未使用車専門店パッションです
年末も近づいてきて遠方へ帰省する際、高速道路を利用する方は多いでしょう。
ETCシステムは車を停車する必要もなく、ゲートを通過して料金の支払いができるので便利です。
一時停止してチケットを取る必要がなくなるだけでなく、ETCを利用することによりメリットがたくさんあります。
今回は通勤通学、旅行には欠かせないETCについて深堀していきます。
そもそもETCとは?
ETC(Electronic Toll Collection)は、高速道路や有料道路の料金所で、車載器と料金所ゲートのアンテナが無線通信を行うことで、自動的に料金の支払いが行われるシステムです。
ETCの仕組みは次のとおりです。
- 車載器にETCカードを挿入する
- 料金所のETC車線を通過する
- 車載器と料金所のアンテナが無線通信を行う
- 車載器に登録されている車種情報や通行区間などが料金所に送信される
- 料金所が通行情報をもとに料金を計算し、ETCカードの発行会社に請求される
ETCを利用すると、料金所での待ち時間を短縮でき、通行料金も現金よりもリーズナブルになります。また、特定の時間や区間を利用する際に割引サービスを利用することもできますので紹介していきます。
ETCを使用するために
ETCカード
ETCシステムを利用するには、有効期限内の「ETCカード」が不可欠です。個人が発行できるカードは大きく2種類に分けられます。
- クレジットカード付帯のETCカード
- ETCパーソナルカード
用意したカードは車内に設置された「車載器」に挿入して使用します。車載器とカードの組み合わせは基本的に自由です。1台の車載器で複数のカードが使用できます。
レンタカーや知人の車を運転する際は、車載器に自分のETCカードをセットしましょう。自分のカードから料金が精算されるため、車の所有者との間に金銭のやりとりは発生しません。
注意したいのが、ETCカードには有効期限があることです。クレジットカード付帯のETCカードは、クレジットカードとは別に有効期限が設定されているケースがあるため、事前に確認しておきましょう。期限が切れたカードでは料金所が通過できません。
ETC車載器
「車載器」は、料金所のアンテナのと間で「車両情報」を無線通信する役割を果たします。自動車ディーラーやカーショップ、家電量販店などで本体を購入した上で、「セットアップ登録店」にて「セットアップ」を行いましょう。
セットアップとは、ETCサービスを利用するのに必要な車両情報や暗号情報を読み込む作業です。高度なセキュリティ技術を要するため、個人はもちろん、登録店以外では行えません。
もちろんパッションも登録店ですので、
車両購入時はもちろん、整備時などでもお取り付け・セットアップが可能です!
ETC2.0
2016年からはETC2.0という新しいシステムが導入されています。普通のETC(ETC1.0)は、料金の支払いだけを行う単方向通信ですが、ETC2.0は専用の車載器を使って双方向通信ができます。
高速道路を頻繁に通行する方にはもちろん、たまに利用するドライバーにとっても魅力的なサービスの一つです。
ETC2.0のメリット
- 一部区間での割引がある
ETC2.0を搭載した車で特定の区間を通行すると、料金が割引になる制度があります。
都心部の渋滞緩和を促進するねらいから、圏央道や新湘南バイパス、東海環状道では通行料金が約20%OFFとなります。
割引を受けるには、ETCが整備された出入り口を通行しなければなりません。
- 高速道路の最進入時の料金が不要
ETC2.0なら、一度高速道路から退出しても、一定時間内に再度入場する場合は追加料金がかかりません。
長距離移動の際の休憩施設の不足を解消するために、高速道路から道の駅への一次退出ができるようになったことで、近隣の一般道にある「道の駅」を追加料金なしで利用できるのはメリットといえます。
- 交通状況などをリアルタイムで通知
高速道路では走行スピードから、わずかな運転ミスが大きな事故につながってしまう場合もあります。
ETC2.0では、渋滞や工事など走行中のリスクにつながるさまざまな情報をドライバーに伝えて、運転の安全性を高めます。
また万が一、高速道路の通行中に大きな地震など災害が発生した場合にも、道路の被災状況や交通規制、走行可能ルート、避難に関する情報なども提供してくれる点が魅力です。
ETC2.0のデメリット
- 対応した車載器が必要
ETC2.0のメリットを受けるためには、ETC2.0に対応した車載器と、ETC2.0に対応したカーナビやスマートフォンが必要です。
- 割引が適応される範囲が限定的
ETC2.0による料金の割引は、一部地域の渋滞緩和を目的として限定的に行われています。そのため、全国的にみるとメリットを受けられるのはごく一部だといえます。
ETCマイレージサービス
「ETCマイレージ」とは、ETC利用料に応じてポイントが貯まり、貯まったポイントが有料道路の通行料として還元されるサービスです。航空会社が提供しているマイレージサービスのETC版と考えると、イメージしやすいかもしれません。
「ポイントが貯まる」というとクレジットカード自体のポイントシステムを連想しがちですが、ETCマイレージは別物です。ETCを利用すると、クレジットカード自体のポイントと、ETCマイレージポイントとが、それぞれ別々に貯まるということになります。
ポイントを貯めるには、ETCマイレージ登録を行う必要があります。登録は無料ですし、ポイントを貯めておいて損はないので、ぜひETCを導入したタイミングで登録しておきましょう。
ETCマイレージ登録はETCマイレージサービスのWebサイトからインターネット上で申し込むことができ、申し込んだ当日からポイント付与対象になります。
登録するだけでポイントが貯まるETCマイレージですが、ポイントの発行ルールや還元ルールは道路会社ごとに異なりますので確認しておきましょう。
ETC割引
ETC割引を受けるには、ETC車載器が取り付けられた車がETCゲートを通過し、無線通信する必要があります。車載器がない車でETCカードを手渡しするだけでは、割引は受けられません。また、料金所の専用レーンにあるアンテナに車載器を無線でリンクさせることも大事です。
さらに各割引の対象となる条件を満たしている必要があります。料金所を通過するタイミングや場所を確認して、割引が受けられるようにしましょう。
ETC割引の種類
- 平日朝夕割引
平日朝夕割引は、月曜日から金曜日までの朝6時〜9時、夕方17時〜20時の間に高速道路を利用することで、通行料金が最大で50%も還元されるお得な割引です。ただし、これは地方部の高速道路に限られており、東京や大阪の近郊は対象外となります。
運送業者や頻繁に高速道路を利用する人には非常に便利な割引です。利用回数が5〜9回なら30%、10回以上で50%の還元が受けられるので、通勤や仕事で多く使う人にはおすすめの割引です。
※1ヶ月の利用回数が5回に達しなかった場合は、還元率は適用されません。
※平日朝夕割引はETCマイレージサービスへの登録が必要となります。
- 休日割引
休日割引は、土曜日・日曜日・祝日に地方部の高速道路を利用することで、通行料金が30%割引されるサービスです。ただし、大型連休や年末年始、ゴールデンウィーク、お盆などの特定の期間は対象外となります。
この割引は普通車や軽自動車等に限られますが、休日のお出かけや旅行に利用すると交通費を大幅に節約できるので、家族や友人とのドライブにとても便利です。
- 深夜割引
深夜割引は毎日午前0時から午前4時までの間に高速道路を利用すると通行料金が30%割引されるサービスです。深夜に移動することが多い人にはお得になります。
この割引は全国の高速道路で適用されますが、一部の道路は対象外です。例えば、京葉道路や第三京浜道路などです。制限なく使えるので、深夜の長距離ドライブや運搬業務にはぴったりの割引といえるでしょう。
- ETC2.0割引
ETC2.0割引は、最新のETCシステムを利用することで受けられる割引です。ETC2.0は、料金の自動支払いだけでなく、渋滞回避ルートや災害時の情報提供などもサポートする次世代のシステムです。
このシステムを搭載した車両が圏央道や新湘南バイパスなどを走る際に割引が適用されます。たとえば、普通車の場合、24.6円/kmの料金水準に割引されるので、快適で安全なドライブをサポートしてくれます。
-
外環道迂回利用割引
外環道迂回利用割引は、ETCを搭載した車が東京外環道を1つのジャンクション間だけ迂回利用すると、直行した場合と同じ通行料金になります。一部では、首都高速道路でも同様の割引が適用されます。
また、深夜割引が適用される場合、首都高速道路の深夜割引も考慮され、外環道の通行料金も割引されます。
- 千葉外環迂回利用割引
千葉外環迂回利用割引は、首都高速道路の湾岸線または横浜・川崎エリアを発着し、常磐道を利用するETC搭載車が、東京外環道の三郷ジャンクションから高谷ジャンクションまで(外環千葉区間)を迂回して利用する場合、直行した場合と同じ通行料金になるように、外環千葉区間の通行料金が割引されます。
-
関越特別区間ETC料金
関越自動車道の水上ICから湯沢ICまでの区間では、ETCを利用すると割引があります。お得に通行できるので、よく利用する方は覚えておくとよいかもしれません。
たとえば、普通車の場合、通常料金は1270円ですが、ETCを利用すると850円になります。かなりお得です。大型車でも、通常は1990円のところ、ETCを利用すると1300円になります。このように、料金所をETCで通過するだけで割引が適用されます。
適用条件も簡単で、水上ICから湯沢ICの間を通るだけです。もしその区間を走ることがあったら、ぜひETCを利用してみてください。
注意点
ETC割引を使うときに気をつけたいポイントがいくつかあります。
まず、ETC車載器には車両の情報が入っているため、ETC車載器を別の車に付け替えたり、ナンバープレートを変更したり、車を乗り換えたりした場合は再セットアップが必要になります。この再セットアップは専門店で行わなければなりませんが、これはETC車載器が高いセキュリティを持っているためです。
再セットアップはETC車載器の販売店で行ってもらえます。その際に必要なのはETC車載器、車検証、運転免許証、そして最初にセットアップしたときに受け取った「セットアップ証明書」に記載された車載器管理番号です。
ちなみに、車検証に書いてある所有者や使用者、住所などの情報はETC車載器には登録されていないため、これらが変わっても再セットアップは必要ありません。
しかし、車を乗り換えたりナンバープレートを変更したりした場合は、しっかりと再セットアップを行っておかないと、間違った料金が請求されることがあるため注意が必要です。
まとめ
ETCは、現代のドライバーにとって欠かせない存在と言えるでしょう。その利便性は、料金所での手間を大幅に減らすだけでなく、割引制度やETC2.0の活用によって、より賢くお得に利用することが可能です。
自動的に割引が受けられるものや、事前にETC割引マイレージサービスへの登録が必要な場合もあるので、条件をチェックして時間とコストを節約し、快適なカーライフを送ってください!
パッションは、オールメーカー取り扱い可能となっています。
展示車も多く置いてあるため乗り比べも可能となっています。
オールメーカー取り扱いできるからこその目線でお話もできます
ぜひ皆様困ったらパッションへご相談ください♪
パッションではスズキ・ダイハツ・ニッサン・ホンダ・スバル・トヨタ・三菱・マツダ
国内オールメーカー取り扱いしており、グループ在庫2,000台の中からお客様にピッタリな一台をご提案させていただいております。
未使用車だけではなく新車の取り扱いもしておりますので
お車探しはパッションにお任せください!
軽未使用車パッション 春日井店
〒486-0968 愛知県春日井市味美町2-124-1
TEL:0568-34-8486
軽未使用車パッション 南大高店
〒459-8013 愛知県名古屋市緑区高根山2-202
TEL:052-622-8486
軽自動車パッション 豊田店
〒471-0849 愛知県豊田市美山町3-34-33
TEL:0565-41-8445
HP:https://kei-passion.com
営業時間:10時~18時30分
定休日:水曜日・木曜日
未使用車総合店パッション 土岐店
〒509-5122 岐阜県土岐市土岐津町土岐口2308
TEL:0572-56-8486
HP:https://kei-passion.com
営業時間:10時~18時30分
定休日:水曜日・木曜日
未使用車とは
自動車の分類では「新車」「中古車」この2種類しかありません。
軽自動車メーカーが登録だけした走行距離が100キロ以内・登録期間が数ヵ月以内の中古車の事を
「届出済未使用車」と呼んでいます。以前は「新古車」とも呼ばれていました。