パッションお問合せ

0120-917-484

受付時間:10:00~18:30(水・木曜日定休)

来店予約
お問合せ

梅雨到来!車の手入れを徹底解説

2024.6.23  スタッフブログ 


皆さん、こんにちは!

愛知県名古屋市春日井市豊田市にある

軽自動車の未使用車専門店パッションです。


ついに東海エリアも梅雨入りが発表されましたね。
毎日ジメジメした日が続きますが、体調に気を付けて頑張っていきましょう!!


この時期は洗車してもすぐ雨降るからなと思ってしまう方も少なくないと思います。
梅雨の時期は、湿気が多く雨の日が続くため、車の手入れが非常に重要です。

この時期に適切なメンテナンスを行うことで、車の寿命を延ばし、安全性を保つことができます。


今回は梅雨時期に特に気を付けたい車の手入れポイントを詳しく解説します。

梅雨にメンテナンスが必要な理由

そもそも梅雨には車のメンテナンスが必要といわれるのはなぜなのでしょうか?

まずはメンテナンスが必要とされる理由について見ていきましょう。

1.汚れが付着する

雨が多く降る梅雨は、車に落としにくい汚れが付着しやすい時期です。

例えばぬかるんだ道を走ってタイヤやボディに泥が跳ねたり、雨の中に混じった空気中のホコリやチリがフロントガラスに付着したり…。

雨は真水ではなくさまざまなゴミを含んでいるので、泥はねが起こりやすくなるだけでなく、雨にあたるだけでも車はどんどん汚れていきます。

また、雨には酸性の成分など不純物が多く含まれています。
その為塗装にも悪影響を及ぼす危険性もあります。

2.視界の悪化

雨により運転中の視界が悪くなりやすいことも理由の一つです。

雨の日は視界が悪くなり事故のリスクが高まりますが、ワイパーを作動させたとき、ゴムの劣化や付着した油分で水滴が拭いきれないとさらに視界は悪くなります。

水滴を残さず拭って良好な視界を得るためにも、梅雨時期の車のメンテナンスは欠かせません。

3.ハイドロプレーニング現象

梅雨はハイドロプレーニング現象が起こりやすい時期です。

ハイドロプレーニング現象とは、道路に溜まった雨水とタイヤの間に膜ができて、地面との摩擦が得られなくなること。

ハイドロプレーニング現象が生じると、まるでアイスバーンの道路を走っているかのように車の操作が効かなくなってしまいます。

ハイドロプレーニング現象は防ぎようがないため、事前にメンテナンスをしっかりと行っておき、対策を練ることが唯一の予防法です。

メンテナンス方法

1.ボディメンテナンス

・洗車

梅雨時期には雨が多く降りますが、その雨は酸性雨であることが多いです。酸性雨は車の塗装や金  属部分を侵食し、錆を引き起こす可能性があります。定期的に洗車を行うことで、酸性雨の影響を軽減できます。

また、雨が降ることで、道路上の泥や砂、油分などが車に付着しやすくなります。これらの汚れは放置すると固着し、洗車で取り除くのが難しくなります。定期的な洗車でこれらの汚れを除去することが大切です。

梅雨時期は湿気が多く、車の下回りや隙間に水分が溜まりやすい状況になります。洗車後にしっかりと乾燥させることで、錆の発生を防ぐことができます。

梅雨時期でも車をきれいに保つことで、車の美観を維持することができます。特に泥や砂が乾燥すると、車の表面に傷をつけることがあるため、定期的な洗車は車の見た目を保つためにも重要です。

・カーコーティング

カーコーティングは車の表面に防水層を形成し、雨水が車体に直接触れないようにします。これにより、雨水が車の塗装や金属部分に浸透するのを防ぎ、錆の発生を抑えることができます。

また、コーティングされた車の表面は滑らかで汚れが付きにくくなります。泥や塵、鳥の糞などの汚れが付着しても簡単に洗い流せるため、車をきれいに保つことが容易です。

カーコーティングには紫外線を遮断する効果もあります。これにより、塗装の劣化や色あせを防ぎ、車の外観を長く美しく保つことができます。

初期費用はかかりますが、コーティングによる保護効果で洗車やメンテナンスの頻度が減り、車の修理費用や再塗装費用を節約できます。

2.ガラスメンテナンス

・ガラス撥水

撥水加工を施したガラスは、水滴が玉状になって流れ落ちやすくなります。これにより、雨の日でも視界がクリアになり、運転中の安全性が向上します。

また、水滴が自然に流れ落ちるため、ワイパーの使用頻度や稼働時間が減少します。これにより、ワイパーの摩耗を軽減し、寿命を延ばすことができます。

撥水加工は、ガラス表面に汚れが付着しにくくする効果もあります。泥や埃、鳥の糞などの汚れが付着しても簡単に洗い流せるため、ガラスをきれいに保ちやすくなります。

梅雨時期にガラス撥水加工を施すことは、安全運転をサポートし、視界を確保しやすくするために非常に有効です。雨天時の運転が多い地域やシーズンでは特に、その効果を実感することができます。

 ・油膜除去

梅雨時期にガラスの油膜を除去することは、視界を確保し、安全な運転をするために非常に重要です。以下に、油膜が形成される原因とその除去方法、対策について説明します。

道路には車の排気ガスやオイルが含まれており、これらが雨とともにガラスに付着します。

ワイパーブレードの劣化にもつながり、油分を効果的に除去できずガラスに油膜が残りやすくなります。

そんな油膜も専用の油膜取りクリーナーを使うことで、頑固な油膜を効果的に除去できます。

また、家庭にあるお酢や重曹でも油膜を落とすことができるので試してみるのも良いかもしれませんね。

3.ワイパーメンテナンス

・ワイパーゴム

梅雨時期には雨が多く降り、視界が悪くなることが頻繁にあります。そのため、安全な運転を保つためには、ワイパーの性能が非常に重要です。

ワイパーは、雨や雪などの水分をフロントガラスから取り除き、視界を確保するための重要な部品です。特に梅雨時期には、ワイパーの使用頻度が増え、劣化しやすくなります。劣化したワイパーを使用し続けると、視界不良、ガラスへの傷、運転のストレス等の問題が生じます。

これらの問題を防ぐために、定期的なワイパー交換が必要です。

ワイパーの交換時期は、一般的には半年から1年に一度が目安とされています。しかし、使用状況や環境によっては、より頻繁な交換が必要になることもあります。具体的には拭き取りムラ、ゴムの劣化、異音、視界不良等の症状が交換の目安になります。

梅雨時期には、ワイパーの状態を常に良好に保つことが安全運転に直結します。定期的な点検と交換を行い、視界を確保することで、雨の日の運転でも安心してドライブを楽しむことができます。ワイパーの選び方や交換手順をしっかりと把握し、適切なメンテナンスを心がけましょう。

4.タイヤメンテナンス

・タイヤ

梅雨時期には道路が濡れて滑りやすくなるため、タイヤの状態が安全運転に直接影響します。適切なタイヤメンテナンスを行うことで、雨の日でも安心して運転することができます。

タイヤの溝の深さは、雨の日のグリップ力に大きく影響します。溝が浅いと、水はけが悪くなり、ハイドロプレーニング現象が発生しやすくなります。溝の深さが1.6mm未満になった場合は、早急にタイヤを交換する必要があります。理想的には、3mm以上の溝を保つことが推奨されています。

適切な空気圧を保つことは、タイヤの性能を最大限に引き出すために重要です。空気圧が低すぎると、タイヤの接地面積が増えて摩耗が早まり、燃費も悪化します。一方、空気圧が高すぎると、接地面積が減り、グリップ力が低下します。特に梅雨時期には、適正な空気圧を維持することが重要です。

タイヤの交換時期は、走行距離や使用環境によって異なりますが、一般的には3〜5年、または走行距離5万〜7万キロメートルが目安とされています。特に梅雨時期に向けては、早めの交換を検討することが安全運転のために重要です。

タイヤの溝や空気圧チェックを定期的に行い、必要に応じてタイヤ交換やローテーションを実施することで、雨の日でも安心して運転することができます。また、プロによる点検を受けることも重要です。これらのポイントを参考に、梅雨時期のタイヤメンテナンスをしっかりと行い、安全で快適なドライブを楽しみましょう。

5.エアコンメンテナンス

・エアコンフィルター

梅雨時期は高湿度と高温が続くため、車のエアコンが大活躍します。しかし、エアコンのメンテナンスが不十分だと、冷房の効きが悪くなり、不快な臭いが発生することがあります。

エアコンフィルターは車内の空気を清浄に保つための重要な部品です。梅雨時期は特に湿気が多く、フィルターが汚れやすくなります。

フィルターが目詰まりしていると、空気の流れが悪くなり、エアコンの効きが低下します。定期的に取り外して汚れを確認しましょう。

また、梅雨時期は湿気がこもりやすく、エアコンから不快な臭いが発生することがあります。臭いの原因は、フィルターの汚れやカビ、バクテリアの繁殖です。

エアコンフィルターは通常、半年から1年に一度、または走行距離1万キロごとに交換することが推奨されています。特に梅雨時期の前に交換することで、快適な空気環境を保てます。

梅雨時期にはエアコンの使用頻度が増えるため、エアコンのメンテナンスをしっかりと行うことが重要です。エアコンフィルターの点検と交換、臭い対策、システム全体の点検などを定期的に実施することで、エアコンシステムを良好な状態に保ち、梅雨時期を快適に過ごしましょう。

6.バッテリーメンテナンス

・バッテリー

梅雨時期は、車のバッテリーにとって過酷な環境となります。湿気や気温の変化がバッテリーの性能に影響を与え、最悪の場合、突然のバッテリー上がりに見舞われることもあります。

車のバッテリーは、エンジン始動時にスターターモーターに電力を供給するほか、ライト、エアコン、オーディオシステムなどの電装品に電力を供給します。エンジンが始動すると、発電機がバッテリーを充電しながら電力供給を続けます。

梅雨時期の湿気は、バッテリーの接点や端子に影響を与え、腐食や酸化を引き起こします。これにより、電気抵抗が増加し、効率的な電力供給が妨げられることがあります。腐食が進行すると、最終的にはバッテリーの機能不全に繋がる可能性があります。

気温の変化もバッテリーに影響を与えます。梅雨時期は比較的温暖ですが、急激な温度変化がバッテリーの寿命を縮めることがあります。特に、高温状態が続くと、電解液の蒸発や内部抵抗の増加が起こりやすくなります。

車を長期間使用しない場合でも、定期的にエンジンを始動させることで、バッテリーの自然放電を防ぐことができます。週に一度はエンジンをかけ、最低でも15分間アイドリングさせることで、バッテリーが充電され、電気系統の動作確認も行えます。

バッテリーは消耗品であり、定期的な交換が必要です。一般的に、車のバッテリーの寿命は3〜5年程度です。バッテリーの寿命が近づいている場合や、エンジン始動がスムーズでない場合は、早めの交換を検討しましょう。

まとめ

梅雨時期の自動車メンテナンスは、車の安全性、快適性、耐久性を確保するために不可欠です。定期的な点検と適切なケアを行うことで、雨や湿気による影響を最小限に抑え、長期間にわたって安全で快適な車の利用が可能となります。自動車の性能を最大限に引き出し、安全なドライブを楽しむためにも、梅雨時期のメンテナンスをしっかりと行いましょう。

梅雨時期における自動車のメンテナンスは、単なる車の維持だけでなく、自身や他の道路利用者の安全を守るための重要な行動です。忘れずに、これらの手順を実行することで、車の性能を最適化し、雨の日でも安心して運転できるようにしましょう。


本日紹介したメンテナンスは弊社でも可能です。
お気軽にご相談ください。

パッションではスズキ・ダイハツ・ニッサン・ホンダ・スバル・トヨタ・三菱・マツダ

国内オールメーカー取り扱いしており、グループ在庫1,500台の中からお客様にピッタリな一台をご提案させていただいております。

未使用車だけではなく新車の取り扱いもしておりますので

お車探しはパッションにお任せください!

軽未使用車パッション 春日井店

486-0968 愛知県春日井市味美町2-124-1

TEL0568-34-8486

軽未使用車パッション 南大高店

459-8013 愛知県名古屋市緑区高根山2-202

TEL052-622-8486

軽自動車パッション 豊田店

471-0849 愛知県豊田市美山町3-34-33

TEL0565-41-8445

HPhttps://kei-passion.com

営業時間:10時~1830

定休日:水曜日・木曜日

未使用車とは

自動車の分類では「新車」「中古車」この2種類しかありません。

軽自動車メーカーが登録だけした走行距離が100キロ以内・登録期間が数ヵ月以内の中古車の事を

「届出済未使用車」と呼んでいます。以前は「新古車」とも呼ばれていました。